転移の事ばかり考えるようになった | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

ポート埋め込みの時も主治医がどうせ転移するんだから、
ポートはその時必要だから。と言った。
 
たぶん医者は夫を含めてそう思っているんだろうと思う。
 
私のステージは通院している病院では3bですが、新しい分類では3cです。
再発率は60~70%位と書いてある文献を見つけました。
 
再発する人の80%の方が2年以内なので、
私のステージでは抗がん剤の最中、
または終わってすぐに再発する方が多いようです。
 
そうすれば、エンドレスの抗がん剤になるので
本当に元気な時ってもうないのかも知れない。
 
再発すれば無治療で半年、抗がん剤やってて2年が一般的。
そう考えると、現にそのよう方が多いのだけど、悲しくて泣けてきます。
 
もう一度孫ちゃんとお出掛けしたい。
 
そう言えば今日から夫が仕事でいないのだった。
明後日サーベイランスの一環でCT撮影にいく。
2時間近くかかるところに一人でだ。その翌日には仕事をしに夫の所に行く。
どこまでも移動人生なんだ。こういう不安も関係しているのだと思う
 
不安定な気持ちを誰かに訴えたい。心療内科、精神科を模索中。