ストップ&ゴー | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

症状を訴えたあとの主治医からの提案。
 
オキサリプラチンは止める。
ゼローダだけをする。
 
2クールで痺れが今の状態だと次回は痺れが極限を迎えるかもしれない。
そうならないためにも、このクールは止める。
 
次回まで休んで、しびれの具合の様子見。軽くなればやる。
悪化しているなら今後できない。変わらなければその時決める。
これがストップ&ゴー
ゼロックス療法ではあまりない方法だそうです。
 
ただし、今回やめたことで再発した場合、後悔はしないか。
これのエビデンスはないそうです。
 
すぐに決められないから、明日まで時間をくださいと言いました。
 
結論は
オキサリプラチンは次回まで持ち越し、つまりはストップ&ゴー。
ゼローダだけ減量ですることにしました。
 
入院は明後日なので明日は病院近くを観光してきます。
 
 

痺れと手足症候群が2クールにしてはきついので、

主治医からの提案で3クール目は減量してゼローダだけになりました。