連携病院に行く 9月12日の事 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

治療をしている癌専門病院は、自宅から遠い。

何かあったときのために近くの病院と連携するという、システムがあり、昨日初診に行きました。
 
ここでは、口内炎の薬を処方してもらいました。先生も病院もいい感じでした。
 
2クール15日目
口内炎
足の親指辺りがピリピリかつ、痛みを伴う
口の中の乾燥
頭が痛い
食欲あり、吐き気もなし
 
2クールで、こんな感じ。
あと残り6クール
精神的に追いやられています。
 
 
ガンがわかった初めの頃、スキルスと言われた頃よりは落ち着いてきました。
そうであれば、もうこの世には居なかったかもしれません。
 
 
再発率、生存率などを目にすると、恐いです。
抗がん剤が終わるであろう春辺り、再発かも?なんて思うこともあるし、今月ポートを、入れる手術を、するのですが腫瘍内科の主治医がすぐに再発する人が多いからポートしたままでもいいし。なんて、口を滑らしたし。
 
 
でも、心の中ではもしや?と思うこともあるけど、再発はないと思っています。思いたい。
今は早く抗がん剤終わって自由になりたい‼️
 
体型に関しては、フォアグラみたいに体重は落ちても体脂肪は相当あるという、脂肪肝?な体型です。
 
 
足が痛いのであまり歩けない。
自転車こぎはどうかな?