どの情報をとるか | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

一方的にライバル視をされて、こそこそ情報を嗅ぎまわれる

 

要は噂好きから注目をされてしまった、

 

ライバル視をされるということは…

 

それだけ目立つかっこいい存在なのだということを認識しましょう。

 

 

 

噂好きは、自分自身も噂の対象になっているということがわからないのだと思います。

 

その人の周りは噂好きのレベルしかいないと思います。

 

向上心がないので相手を下げることで気を紛らわせるのですが現実は変わりません。

 

淋病マヤズムですね、嫉妬と噂話がセットになった世界です。

 

そんなことで優位に立つと錯覚するのはあまりIQが高くない淋病マヤズムです。

 

 

噂好きではないタイプからは異世界ですよ。

 

勉強好きの周りには勉強好きが集まるのと同じで類友現象です。

 

 

 

どの情報にアクセスするかは大事です。

 

勉強したい、勉強好きな人と知り合いたい。

 

そういう人が集まる場に行きましょう。

 

場に行って空気を感じると、こういうのがまともなんだなとホメオスタシスが働きます。

 

その場でつくった人間関係に影響されます。

 

波長が同じ人しか仲良くなれません。

 

 

向上心があるかないかでこの先大きく分かれます。