距離感がおかしい | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

距離感のおかしい慣れ慣れしい人が苦手です。

 

自分の領域に急に入ってこられる気持ち悪さを感じます。

 

仲良くもないのに、友達みたいな感じにされると

 

必要以上に距離をあえてとりたくなりますが

 

それが普通ですよね。

 

こちらは仕事をしているのに

 

暇を持て余している人がかまってほしがって

 

ウロウロするのも迷惑なんですが、暇って良くないですよね。

 

 

 

 

女性でサロンを経営されている方のお話です。

 

女性一人だと、狙われやすいので要注意です。

 

おばちゃんの感覚で、無料で相手の時間をうばって

 

喋りたいことをしゃべっていいと勘違いをされやすいです。

 

 

 

こういう場合は

 

ある程度の社会性・空間認知力がわかるかと思います。

 

ため口で話をする(相手が年上だろうが年下だろうが関係ない)

 

個人的に仲良くしようとする・かまってちゃん

 

電話で名乗らない・自分の言いたいことを先に言う

 

何回予約してといっても予約しないで好きな時間に来る

 

 

こういう迷惑を被る場合があれば

 

カメラや録音はもちろん必須で(カスハラ予防なにかあったら証拠)

 

個人のサロンにも設置したほうがよいと思います。

 

 

迷惑を被ることが普段から多い

 

距離感のおかしい人に絡まれやすい

 

そんな方はサポートの迷惑をとりましょう。

 

 

サロンを経営するような綺麗な女性は

 

優しそうで勘違いをされやすいので

 

お金を払わず(または小銭で)かまってもらえると

 

思われることは あるあるなようです。

 

私の友人に女性経営者が多いのでよくある話として聞きます。

 

そんなに喋りたいなら似たような友達と喋ればよいのに

 

ターゲットにされたような気分の悪さには

 

Sawariのサポートもよいですよ。

 

 

好きな事をして実現している羨ましさから

 

マウンティングの対象になってしまっている方にも

 

Sawariのサポートをおすすめします。