おはようございます、今日もお立ち寄りくださりありがとうございますニコニコ


マンスリーお疲れ様でした!

やりたくないなぁ、と思いつつ自己採点しました。

皆様の自己採点結果が眩しすぎるっっキラキラ

(いつも言ってんなチュー)


理科も算数も白紙があり、答案用紙見ただけで動悸がしました。。。


さて、サクッと自己採点結果ですが、


算数 7割

国語 6割弱(記述なし)

理科 5割

社会 5割

合計 6割


ダメダメポイント魂

昨日は久々の在宅だったので、娘が登校してから、テスト範囲の理科のテキストをチラ見。みたら、月も人体も確認問題真っ白、、、。バネも4番くらいまでしか解いてない。血の気が引きましたゲッソリ

よくこれで放置できたな、おい真顔(これまで確認しなかったお前もなセキセイインコ青)

そして、結果を見て納得。そりゃ解けないし、スピードもつかないわ。


社会

安定の低空飛行飛行機

年代150も覚えてないし、諸々できてないので、解けないのは納得。

北里柴三郎の柴を紫と書いてるし。


国語

文章題の選択肢問題も外しまくってます。

授業のやり直しをしないから、だと思いますが、国語が急流すべりの如く下がり始めてます。もう軌道修正は難しいと思いますが、娘が宿題(記述の解き直し)が大切だと認識してくれるしかないです。いい加減やれ。。。真顔


ホメホメポイントスター

数少ない褒め褒めポイント。

国語 

漢字と語句の問題 全問正解!!

やりました。これは大いに褒めたいと思います。そして、いつの間にか、とても字が綺麗になってました!


算数

レベルが低すぎますが、久々の100点超え目

範囲内に図形単元が多かったにも関わらず(no10のテキストはA, Bしか解いてなかった真顔にも関わらず)、これは良かったです。

平均点は高いのだろうと思いますが、対娘比で!!


ホメホメポイント、終了〜笑い泣き



テストができない理由は、全然やるべきことをやってない、という当たり前のことだと思います。

宿題範囲が終わってないのに、焦らない。

恐らく土特とかもあり、勉強している感は増していて、本人は

やってる、頑張ってるムキーッムキーッムキーッ

なのだと思います。


いつまでにこの冊子を終わらせるには、今日はここまでやらなきゃいけない、という当たり前の、なんなら5年生まではやってたのでは?という、進捗管理ができず、回せてないことに気づきもしてないのだと思います。


後は、やるべきことを自分に課す強さが、今の娘にはない、仕方ない、これも実力。


一応、これからは、各教科の問題数を書いた一覧で、いつまでに全部終わらせる必要があるのか、どこまで終わってるか、の確認をしてもらおうと思います。


ん?デジャヴか?真顔

前もやった気が、、、


手を抜くことを覚えたら、また最初からやらなきゃいけない。

だって、子供だもの。。。


母の精神修行は続く。

だって、こちらもできてないもの。