ちょっと、刺激的なタイトルにしてしまいました(^^;)

これは、一般論とかではなく
ワタシの周りのママ友たちの意見、です。

さらに言えば、サピックス全体の話でもなく
ワタシが住んでいる地域の…という話です。

似たような地域もあれば、全然違うよという地域もあるでしょう。

なので、「ふーん(=_=)」くらいの冷めた目で読んでください(爆)

むっちゃ張ってる予防線あせる
たまに、ものすごい熱量でサピ批判する方がいるので…汗
同志とは思われたくないのです(爆)
(なぜなら、サピが向いていない子がいるのと同様に、サピが向いている子もいっぱいいる!とワタシは思っているからです)


大きい駅の近くには、塾が集まりやすく、大手4塾が全部揃っているのがワタシの住んでいる地域。
そうすると、何が起きるかというと…
小5、小6の段階で、他塾からサピへと上位層が流れます。

サピのママたちは、戦々恐々としています。
だって…どんどん上のクラスの子ばかりが集まるので、クラスの上昇が困難になっていくんですもん。

早稲アカ、四谷の中には、最初っからサピへ移動するつもりの親御さんもいるそうです。
小3のときから先取りが始まっている早稲アカや四谷は、小4~小5の前半くらいだと、サピ生よりも進んでいるのでアドバンテージがあります。
サピに転塾するときには、子供的には、一度早稲アカや四谷でやったところなので理解が早く、上位クラスに入りやすい、ということなのだそうです。

早稲アカのママ友さんが
「この間、1人、サピへ転塾したんだけど、その人スゴくてさ~。

『先生ありがとうございました。ようやくサピ(のα)に行けるようになりました』

って言って転塾していったんだよ? お世話になった先生に、そんなこと言う??」
と。。。

サピにいるママ友さんは、
「もう、怖い~(><) 日能研から、どんどん入ってきてる。しかも、入ってくる子、αばっかり」と。

周りでは、そんな話がいっぱい出ていたので、
うちの地域にある●●校舎では、サピックスの合格実績は、決してサピだけのものではなく、他の3塾の貢献もあると思います(笑)

ちなみに…サピの別のママ友いわく、
新小5に上がるタイミングで、2クラス分の子がサピを去り、新しい子が1クラス分入ってきたのだそうです。

小5以降のタイミングでサピに入る子は、上の方のクラスなので、お子さんが上の方のクラスにいれば、
入ってきた人数は肌感で分かります。
(子供たちの情報交換もありますし)

新しい子が1クラス分入ってきたのに、全体では1クラス減るってことは、2クラス分の子が辞めているんだろう、
というのが、ワタシたちの計算です(^^;)

っていうか…どんどん集まる「勉強が出来る子」たち…。
どんだけ沢山いるんだーーーーっ!!!

プラですら、小学校の授業は簡単で退屈してるのに、塾で上の方のクラスにいる子供たちって、どんな気持ちで学校の授業を聞いているんだろう?
忍耐力がつくだろうなぁ…。
頭の中で、「自分が先生だったら…」とか「この問題を応用問題にするならば…」とか、夢想して過ごすんだろうか…?

未知の世界すぎて、わからない…

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ