最近Youtubeのホームページに谷桃子バレエ団の動画が出てくるようになって、何気なく見てたんですが、その内容が薄々分かってはいたとは言え衝撃的でした。

最近入団した新人ダンサーがインタビューに答える形の動画ですが、新人とはいえ一人はロシアのバレエ団、もう一人はロイヤルバレエ学校留学経験者でアメリカのバレエ団にいた人です。

話の内容をまとめると、家賃6万4千円の部屋に住んで週5日バイトをして、カンパニーには月謝を払い(これはたとえプリンシパルでも払うそうです)更にチケットノルマもある。月給はなく、公演があった時に出演料が出るだけ。

このチャンネルは外部スタッフが作っているそうですが、ボランティアみたいです。その時の条件が「包み隠さず話す」と言うことだったので、かなり厳しい現状が語られています。

国立は月給制だそうです。あとKカンパニーはバックにTBSが付いていて資金は潤沢だそうです。谷桃子には国立を落ちた人が応募することが多いそうです。やはり給料が出るところがいいのは当然なので、みんなそちらが優先になるわけです。

 

見てると何かしてあげたい気持ちになりますが、私みたいな貧乏人にはできることはありません。同居している母が他界したら部屋が空くので下宿でもさせてあげようかしら?

谷桃子バレエ団と言えば国内ではそこそこ名の知れたバレエ団なのに、そこですらこんな感じです。ちなみにロシアのバレエ団もアメリカのバレエ団も給料制だったそうです。