秋の大道芸まつり 2005(in国分寺) | ぱさーじゅブログ

秋の大道芸まつり 2005(in国分寺)

今日は、国分寺駅周辺で行われるイベントの見学に行きました。

このイベントは、商店街の方が大道芸人さんを呼んでパフォーマンスしてもらうというものです。

 ※ジャグリングをメインにして、ほかは簡単に紹介します。


Passageのメンバー(rikky!!、達人、J、クレヨン、ボブ、Rei、ヒロ。敬称略)の見学順

 ※rikky!!先輩はエルミタージュの最初のパフォーマンスの後に帰りました。

12:30~13:00 パオパオ堂(音ものパフォーマンスユニット)の演奏

          ティップネス(デモレッスン)も少しだけ見ました。

13:10~13:40 エルミタージュ(森田さんと斉藤さんによるペア)の演技

            森田さん クラブ・ボールでのハイトス

            斉藤さん シガーボックス

            森田さん クラブ(5本まで)

            ペア    クラブ

            斉藤さん ディアボロ

            森田さん ボール(7ボールまで)

            ペア    ディアボロ         演目はややうろ覚え

13:50~14:20 Tim Tam(アクロバットコメディー)

            ディアボロの基本の技やボールの基本の技もやっていました。

            あとはアクロバットコメディー。メインは逆立ち。

14:30~15:00 鶴岡アキラさん(マイムアーティスト。ヘブンズアーティストです。)の演技

            ポイ・コンタクト・フレア・デビルスティック・マイム・簡単な手品・バルーン

15:10~15:40 エルミタージュ

            森田さん クラブ・ボールでのハイトス

            斉藤さん シガーボックス

            森田さん クラブ(5本まで)

            ペア    6クラブパッシング

            相方さん ディアボロ

            斉藤さん ボール(7ボールまで)

            ペア    ディアボロ


エルミタージュ(の1回目)の演技について

 斉藤さんのシガーでは、簡単な技と中抜き、中抜き連続、シガー6個をあごにのせたバランス。お客さんに拍手の練習をしてもらう。大道芸って感じがします。

 森田さんは5クラブカスケードも簡単そうにやってました。

 斉藤さんのディアボロの演技。2ディアの複雑な技をいろいろと見せてくれました。

  あとは、縦ディアと3ハイトス。

 森田さんのボール。足を多用。1up4upからの(6x,4)(4,6x)などがすごかったです。

  フィニッシュは7ボール1アップネックキャッチ。

 ペアのディアボロ。ディアボロのパスなど。

全体的に、基本の技にちょっと応用を加えた感じでしょうか。森田さんのボールはかなりレベルが高かったです。


鶴岡アキラさんの演技について

 メインはフレアとマイムでした。コンタクトもけっこうやってましたね。

 お客さんを意識したルーチンでした。ポイ・クリスタルボール・デビルでは、遠くのお客さんも意識。

 クリスタルボールは1~4個。片手3個ではおもしろい回し方を見ることができました。

 フレアでは、実際に飲み物を作ってました。かなり動きの大きいルーチン。

  側転をけっこう使ってましたね。

 マイム。仮面をつかったマイム。壁なども。アイソレーションがやっぱり上手です。間近で見ることができてよかったです。あとは、小道具のハートを使ったルーチン。J先輩のリアクションがおもしろかったです。お客さんも1人参加しましたが、あのマイムで来られたら誰でも恐くなりますw


エルミタージュの(2回目の)演技について、簡単に

 ペアのクラブパス。オーソドックスな6クラブパスでした。

 森田さんのボール。1回目でもしていましたが、5ボール3アップダブルピルエットまで見ることができました。あとは、1アップ6アップから7カスケード。

 細かいところで、1回目との変更点もありましたが、大きな流れは変わらずです。


統括

 大道芸人さんのパフォーマンスを間近で見て、いろいろと得るものがありました。

 これは、調布祭(電気通信大学での学園祭)のステージでも活かされると思います。

 一般のお客さんもたくさんいて、大道芸を知るいい機会だったのではないかと思います。

 これからもいろんなイベントに積極的に参加したいです。

  文責 ヒロ