星野エリアの北の端の方。
トンボの湯

星野っぽい。

星野エリアの宿泊者は
割引がありますが、
でないと、施設のわりに
なかなかのお値段。
ここに来て雨が降り始めました。
雷も鳴っているので夕立みたい。

中はもちろん撮影禁止ですから
再びHPから
素敵っちゃ、素敵だけど
普通っちや、普通。

温度が高めで、結構深いのが面白い。
腰掛けたまま、肩まで入れるなんて
珍しい。

HPから。
実際は雨降ってます。

露天もサウナもありますが
あんまり施設が整っている方では
無いかな。

内風呂の温度が高いので
ここで雨に打たれながら
長湯します。

雨の露天風呂。
まあ、そういうのもオツ。

雨は良いけど、雷が怖い。
雷って、水には落ちないかな。

長湯して、雨が止むのを待ちます。

すぐ、目の前にある村民食堂。
こちらはハングリースポット側。

おそらくここが
トンボの湯の休憩所がわり。

メニューはイラストで
おしゃカワ。

食堂という感じの内容では無いかな。

この頃には色々食べ過ぎて
だんだん自分が何を食べたいか
分からなくなってきています。
エルダーフラワーのソーダ割り。
お酒ではありませぬ。

量の調節が難しいので…
チョクは単品のトンカツで

私がちょっと豪華な
信州彩り御膳にして、
色々分けあって
量を調節することに。
(どちらにしても多い)

山菜の天ぷらとか、
信州サーモンの刺し身とか、
牛肉と野菜のせいろ蒸しとか
また蕎麦とか…

美味しいんだけれども
量も分けたし、
何だか印象の薄い食事に
なってしまった…。

欲張らないで
しっかりガッツリ何かを
食べる方が良いのかも。

遊び過ぎ食べ過ぎの一日でした。

明日は真逆の一日に
したいと思っています。

あ、食べすぎだけは…
回避出来ない…かも…。