パンを作っている時は、基本的に”強力粉”
そして、フランスパン用の準強力粉など。
ブレンドとして、ミネラル、食物繊維に、胚芽粉。
あまり、登場回数が多くないのが、薄力粉。
もっとも、人生の中で、
こんなに色々な種類の粉を使ったのは、初めて。
記念すべき”小麦粉消費YEAR” ヘ(。^(ェ)^。)ノ
そして、なんといっても、薄力粉を使うきっかけとなったのが、
こちらの”シフォンケーキ”
先日、元会社の先輩の方より、作り方のレシピを
教えていただきました。 ご親切に詳細に感激(T0T)
そして、遂に初めて理想形に近いあの膨らみが!!
しかも、生地の状態も非常にきめ細かくて良い匂い~
この写真は、ちょっとしぼんでしまった時の撮影です。
本当は、すぐに逆さにするのですが、
ついつい撮影しようと四苦八苦しているうちに、、。
私は、デコレートされたものよりも、
このシンプルなふんわり生地のケーキで十分♪
このまま食べるのも好き。
クリームをつけたり、ラズベリージャムをのせたり。
幸せです♪
今年のうちに、なんとか理想形になれそうです。
あと何度か焼いて自信をつけて今年を締めくくりたい。
私にとって2007年は、まさに”小麦粉”元年!
パンもつくりはじめ、お菓子(シフォン、クッキー、マフィン)
本当に初心者、基本レシピばかりですが、
それだって、今まで作る機会も気持ちにも慣れなかった。
やっぱり、作れたらなぁって思っていたし。
きっと、今だから、今年の自分だからチャレンジできたのでしょうね。