概要

ヴーヴクリコの創業者のこだわりは?歴史は味わいも!

 

今回は、ヴーヴクリコの歴史や製造・味のこだわりなどを見ていきましょう。

 

目次[非表示]

ヴーヴクリコの歴史

ヴーヴクリコの製造のこだわり

ヴーヴクリコの風味

ヴーヴクリコの歴史

(引用:MHD)

ヴーヴクリコは、フランスのシャンパーニュ地方で生まれました。

 

シャンパーニュ地方でも有数のシャンパンメーカーが集まるランスという村で、ヴーヴクリコも生まれたのです。

 

創業は1772年の超老舗で、240年以上もの長い歴史があるシャンパンメーカーですね。

 

ヴーヴクリコは創業当時から無農薬でのぶどう栽培をコンセプトとしてぶどうの生産、そしてシャンパンづくりにこだわってきました。

 

そして現在もそのこだわりは健在であり、製法や伝統を重んじているヴーヴクリコは創業当時以来、ずっと同じ味わいを貫き通しているのです。

 

ヴーヴクリコのシャンパンの特徴は、

 

 思い切りの良さ

 予想を上回る味わい

 感動を感じることができる伝説的な風味

になります。

 

この風味は、飲むものを魅了するシャンパンと言われており、一度飲んだら誰もが虜になるとまで言われるほどなのです。

 

そんなヴーヴクリコですが、ブランドを作り上げたのはなんと女性の当主であるマダム・クリコなのです。

 

当時、シャンパンメーカーは夫婦で作り上げるブランドも多かったですが当主として名前をあげるのは殆どが男性でした。

 

そんな中で、女性当主としてここまでブランドを大きくして、そして成功を収めたマダム・クリコは非常にシャンパンに対する愛と知識、そして発想に長けた女性でした。

 

そんなマダム・クリコの名前をとって、ヴーヴクリコというブランド名が確立したのですね。

 

マダム・クリコは現在でもフランスではラ・ラングダムと名付けられるほど偉大で歴史を変えた聡明な女性であるとして受け継がれています。

 

マダム・クリコはヴーヴクリコについて“最高級だけが品質のこだわり”と言っており、品質を守ることは最高級を作り上げようとすれば自ずとついてくる結果だと語っていました。

 

そのため、どの工程についても手を抜くことは絶対になく、また、いくら需要が上がり利益が期待できるとしても機械による大量生産などには絶対に手を出しませんでした。

 

マダム・クリコはプライドが高かったようです。

 

しかし、そのプライドがヴーヴクリコのブランドと品質を守るためには欠かせない要因だったのですね。

 

現在もほとんどが量産されることなく入手困難だと言われるヴーヴクリコ

 

まさにシャンパンの中でも伝説的なブランドと言えるでしょう。

 

ヴーヴクリコの製造のこだわり

ヴーヴクリコ(引用:MHD)

ヴーヴクリコは、前項でも紹介した通り一番のこだわりとして「最高級のみが品質だ」という言葉を掲げた上で現在に至るまでブランドを確立してきました。

 

そのこだわりに賛同したスタッフが集まったこともあり、現在ではランス地方に3000万本以上と言われるほどのシャンパンを保有することができていると言います。

 

そして、この蔵でヴーヴクリコは品質の高いシャンパンを作り上げるために発酵、そして熟成までの工程を経ているのです。

 

長くてしっかりとした期間を経ることで、シャンパンには深い味わいとコクが生まれるのです。

 

ランス地方は気候が安定していることが多く、気温もシャンパン造りには非常に適していると言います。

 

だからこそ、ランス地方にはシャンパンメーカーが多く出来上がっているのですが、ヴーヴクリコもランス地方のシャンパンづくりには最高の気候を活かして上質なシャンパンを作っているのです。

 

ヴーヴクリコの原材料にはピノ・ノワールやピノムニエ、シャルドネを使用しており、それぞれの銘柄によっては最高の黄金比が決められていると言います。

 

これを適切に守ってバッテイングをすることがヴーヴクリコの味わいを守るための一番のこだわりですね。

 

ヴーヴクリコの風味

ヴーヴクリコ(引用:MHD)

ヴーヴクリコのシャンパンは、全体的に発泡が均一できめ細やかで、さらに黄金色とも言えるこの色合いが見るものを魅了します。

 

味わいは、

 

 さっぱりとしたグレープフルーツなどの柑橘系の味わいがするもの

 パッションフルーツやトロピカルフルーツのドライフルーツなどのような強い甘みが感じられるもの

など様々あります。

 

基本的には辛口の印象があるヴーヴクリコですが、口に含むとこれらのフルーティな果実の味わいを感じることができます。

 

全体的にさっぱりとしたフルーティさが印象的なヴーヴクリコは、フレンチやイタリアンからスパイシー料理に至るまで幅広いジャンルで楽しむことができるシャンパンです。

 

また、食事はもちろんのことつまみと一緒にゆっくりといただくこともオススメなヴーヴクリコ。

 

飲む際には、一本を少人数でいただき、チーズやブラックチョコレートなどと一緒にグラスを傾けると、非常に味わい深くさっぱりとしたヴーヴクリコの味わいを全面的に感じることができます。

 

また、パーティーなどでいただく際には発泡を大切にするためにも封を開けたらすぐにグラスに注いで、みんなで飲みきってしまうことをオススメします。

 

初めてヴーヴクリコをいただく際には、まずはスタンダードなキュヴェから飲んでみましょう。

 

ヴーヴクリコの本来の味わいを存分に感じることができますよ。

 

ヴーヴクリコの豆知識

ヴーヴクリコの銘柄や特徴の紹介!お酒買取価格などについても詳しく!

ヴーヴ・クリコ ラ・グラン・ダーム

ヴーヴ・クリコ ヴィンテージ ロゼ

ヴーヴ・クリコ ブリュット イエローラベル

ヴーヴ・クリコ ドゥミ・セック

 

酒買取専門店リンクサス

https://linxas.shop/champagne/vu-crico/