東証1部騰落レシオは 「81.52」
東証1部値上がり上位
エプソントヨコム シティ ミヤチテクノ ソフトブレーン 日本インター サンエーインター 三井住友銀行 トレンドマイクロ 帝国電気 クボテック アルプス クレディセゾン ツガミ 日立金属 アドバンテスト ファナック 石川製作 石井鐵工 サッポロ テルモ ライト工業 ソニー OKI SMK 東邦亜鉛 昭和シェル オリンパス ミタチ産業 キヤノン 日清紡績 共立印刷 など
東証1部値下がり上位
国際電気 小林洋行 インボ ピクセラ 東日本銀行 リソー教育 ツルハ 加賀電子 東洋ゴム りそな 山一電機 福山通運 日本車両 日本トリム ダイエー サンドラック ツムラ 大崎電気 TAC など
出来高上位
みずほ UFJ 野村 新日鉄 東芝 など
値上がり上位にSMK。
昨日引けに山一電機との経営統合の中止を発表。合併比率の問題で山一電機が2月くらいから値動きいいのかなと思ってましたが・・・ 本日は中止発表で制限取れてSMKがうごいたのでしょうか 単に地合ですかね (^^ゞ
【 ニュースから 】----------
東証大引け、急反発 今年2番目の上げ幅 主力株に買い戻し
日経平均株価は急反発。大引けは前日比371円03銭(5.15%)高の7569円28銭で、2月17日以来約1カ月ぶりの水準に戻した。12日の米株が2月の小売売上高の底堅さや金融不安の後退を受けて大幅に続伸したことから、東京株式市場でも投資心理が改善し、電機や自動車、銀行などの主力株を中心に買い戻された。政府の追加経済対策への期待も改めて高まり、東証1部の7割以上の銘柄が上昇した。前日にバブル経済崩壊後の安値を更新した東証株価指数(TOPIX)は大幅に反発した。日経平均は1月27日(378円93銭)に次いで今年2番目の上げ幅を記録した。麻生太郎首相が13日午前、与党幹部に経済対策の検討を指示し、株価てこ入れや景気刺激を目的とした対策の実現性が高まったとの期待感が広がった。株価は歴史的な安値圏にあるとあって、きっかけ次第で買い戻しが膨らみやすいという。週末に加え、きょうから20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が開かれるため、後場は模様眺めムードが強まったが、大引けにバスケット買いが入り、日経平均はきょうの高値圏で引けた。東証1部の売買代金は概算1兆9488億円、売買高は同27億9393万株といずれも1月7日以来の高水準だった。ただ、株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出に伴う売買を除くと、売買代金は約1兆4000億円程度、売買高は20億株程度との見方があった。値がさ株が商いを伴って上昇した影響で、東証1部の売買単価は前日に比べ30円23銭高い697円51銭となり、2月9日(701円22銭)以来の水準に上昇した。ソニー、キヤノン、トヨタ、ホンダが買われ、三井住友FG、三菱UFJ、みずほFG、野村が高い。NTT、KDDIはしっかり。半面、ローソン、ヤマダ電が下げ、りそなHDが売られた。アイフル、オリックスがさえない。
東証2部株価指数は反発した。前日に新規上場した大研医器が買われ、セーラー、アクセルが上げた。半面、中央電、ヨネックスが下げた。
【 1部の業種別ランキング 】----------
※ … 全業種プラス 1/27以来
業種 | 前日比 | |
1 | ゴム製品 | 5.26 |
2 | 電気機器 | 5.19 |
3 | 証券商品先物 | 4.96 |
4 | 輸送用機器 | 4.94 |
5 | 精密機器 | 4.84 |
6 | 銀行業 | 4.43 |
7 | 建設業 | 3.68 |
8 | 鉱業 | 3.66 |
9 | 化学 | 3.65 |
10 | 石油石炭製品 | 3.41 |
11 | 金属製品 | 3.39 |
12 | 鉄鋼 | 3.37 |
13 | 情報・通信業 | 3.29 |
14 | 非鉄金属 | 3.21 |
15 | その他製品 | 2.85 |
16 | 繊維製品 | 2.83 |
17 | 機械 | 2.73 |
18 | 倉庫運輸関連 | 2.54 |
19 | その他金融業 | 2.45 |
20 | 不動産業 | 2.41 |
21 | 保険業 | 2.41 |
22 | サービス業 | 2.33 |
23 | 電気・ガス業 | 2.23 |
24 | 卸売業 | 2.21 |
25 | ガラス土石製品 | 2.11 |
26 | 医薬品 | 1.99 |
27 | パルプ・紙 | 1.89 |
28 | 陸運業 | 1.71 |
29 | 小売業 | 1.55 |
30 | 食料品 | 1.46 |
31 | 海運業 | 1.41 |
32 | 水産・農林業 | 0.63 |
33 | 空運業 | 0.03 |
【 指数 】----------
市場 | 値 | 前日差 | 前日比 |
日経平均 | 7569.28 | 371.03 | 5.15% |
日経平均先物 | 7510 | 420 | 5.92% |
TOPIX | 724.3 | 23.37 | 3.33% |
東証2部指数 | 1763.58 | 9.58 | 0.55% |
マザーズ指数 | 285.43 | 5.47 | 1.95% |
日経JASDAQ | 998.6 | 4.15 | 0.42% |
ヘラクレス総合 | 436.06 | 8.05 | 1.88% |
大型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0202&yy=1
中型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0203&yy=1
小型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0204&yy=1
新高値 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0186&yy=1
新安値 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0187&yy=1
騰落レシオ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188&yy=1
NT倍率 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0139&yy=1
評価損率 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0416&yy=1
東証1部加重平均 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0280&yy=1
VIX指数(恐怖指数)
アジア市場 (ブルームバーグから)
http://www.bloomberg.co.jp/markets/wei_region3.html
ダウ公共株指数 Dow Jones Utility Average (^DJU)
http://finance.yahoo.com/q?s=%5Edju
【 今日の取引 】----------
---------------------------------------
15銘柄
---------------------------------------
合 計 \9269907- (前日比 \-101014-)