東証1部騰落レシオは 「81.52」


東証1部値上がり上位

エプソントヨコム シティ ミヤチテクノ ソフトブレーン 日本インター サンエーインター 三井住友銀行 トレンドマイクロ 帝国電気 クボテック アルプス クレディセゾン ツガミ 日立金属 アドバンテスト ファナック 石川製作 石井鐵工 サッポロ テルモ ライト工業 ソニー OKI SMK 東邦亜鉛 昭和シェル オリンパス ミタチ産業 キヤノン  日清紡績 共立印刷 など


東証1部値下がり上位

国際電気 小林洋行 インボ ピクセラ 東日本銀行 リソー教育 ツルハ 加賀電子 東洋ゴム りそな 山一電機 福山通運 日本車両 日本トリム ダイエー サンドラック ツムラ 大崎電気 TAC など

出来高上位
みずほ UFJ 野村 新日鉄 東芝 など


値上がり上位にSMK。

昨日引けに山一電機との経営統合の中止を発表。合併比率の問題で山一電機が2月くらいから値動きいいのかなと思ってましたが・・・ 本日は中止発表で制限取れてSMKがうごいたのでしょうか 単に地合ですかね (^^ゞ



【 ニュースから 】----------


東証大引け、急反発 今年2番目の上げ幅 主力株に買い戻し
日経平均株価は急反発。大引けは前日比371円03銭(5.15%)高の7569円28銭で、2月17日以来約1カ月ぶりの水準に戻した。12日の米株が2月の小売売上高の底堅さや金融不安の後退を受けて大幅に続伸したことから、東京株式市場でも投資心理が改善し、電機や自動車、銀行などの主力株を中心に買い戻された。政府の追加経済対策への期待も改めて高まり、東証1部の7割以上の銘柄が上昇した。前日にバブル経済崩壊後の安値を更新した東証株価指数(TOPIX)は大幅に反発した。日経平均は1月27日(378円93銭)に次いで今年2番目の上げ幅を記録した。麻生太郎首相が13日午前、与党幹部に経済対策の検討を指示し、株価てこ入れや景気刺激を目的とした対策の実現性が高まったとの期待感が広がった。株価は歴史的な安値圏にあるとあって、きっかけ次第で買い戻しが膨らみやすいという。週末に加え、きょうから20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が開かれるため、後場は模様眺めムードが強まったが、大引けにバスケット買いが入り、日経平均はきょうの高値圏で引けた。東証1部の売買代金は概算1兆9488億円、売買高は同27億9393万株といずれも1月7日以来の高水準だった。ただ、株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出に伴う売買を除くと、売買代金は約1兆4000億円程度、売買高は20億株程度との見方があった。値がさ株が商いを伴って上昇した影響で、東証1部の売買単価は前日に比べ30円23銭高い697円51銭となり、2月9日(701円22銭)以来の水準に上昇した。ソニー、キヤノン、トヨタ、ホンダが買われ、三井住友FG、三菱UFJ、みずほFG、野村が高い。NTT、KDDIはしっかり。半面、ローソン、ヤマダ電が下げ、りそなHDが売られた。アイフル、オリックスがさえない。

東証2部株価指数は反発した。前日に新規上場した大研医器が買われ、セーラー、アクセルが上げた。半面、中央電、ヨネックスが下げた。


【 1部の業種別ランキング 】----------


※ … 全業種プラス 1/27以来


  業種 前日比
1 ゴム製品 5.26
2 電気機器 5.19
3 証券商品先物 4.96
4 輸送用機器 4.94
5 精密機器 4.84
6 銀行業 4.43
7 建設業 3.68
8 鉱業 3.66
9 化学 3.65
10 石油石炭製品 3.41
11 金属製品 3.39
12 鉄鋼 3.37
13 情報・通信業 3.29
14 非鉄金属 3.21
15 その他製品 2.85
16 繊維製品 2.83
17 機械 2.73
18 倉庫運輸関連 2.54
19 その他金融業 2.45
20 不動産業 2.41
21 保険業 2.41
22 サービス業 2.33
23 電気・ガス業 2.23
24 卸売業 2.21
25 ガラス土石製品 2.11
26 医薬品 1.99
27 パルプ・紙 1.89
28 陸運業 1.71
29 小売業 1.55
30 食料品 1.46
31 海運業 1.41
32 水産・農林業 0.63
33 空運業 0.03


【 指数 】----------


市場 前日差 前日比
日経平均 7569.28 371.03 5.15%
日経平均先物 7510 420 5.92%
TOPIX 724.3 23.37 3.33%
東証2部指数 1763.58 9.58 0.55%
マザーズ指数 285.43 5.47 1.95%
日経JASDAQ 998.6 4.15 0.42%
ヘラクレス総合 436.06 8.05 1.88%


大型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0202&yy=1

中型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0203&yy=1

小型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0204&yy=1

新高値 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0186&yy=1

新安値 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0187&yy=1

騰落レシオ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188&yy=1

NT倍率 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0139&yy=1

評価損率 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0416&yy=1

東証1部加重平均 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0280&yy=1



VIX指数(恐怖指数)

http://finance.yahoo.com/echarts?s=%5EVIX#chart16:symbol=^vix;range=3m;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined


アジア市場 (ブルームバーグから)
http://www.bloomberg.co.jp/markets/wei_region3.html


ダウ公共株指数 Dow Jones Utility Average (^DJU) 

http://finance.yahoo.com/q?s=%5Edju



【 今日の取引  】----------



---------------------------------------

15銘柄


---------------------------------------

合 計 \9269907- (前日比 \-101014-)



03/13 東証1部新高値銘柄


http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0186&yy=1


新高値 2 2009/03/13
新安値 70

1 1899 福田組
2 2109 三井製糖
3 2593 伊藤園
4 2651 ローソン
5 2670 エービーシー・マート
6 3001 片倉工業
7 3201 日本毛織
8 4116 大日精化工業
9 4410 ハリマ化成
10 4527 ロート製薬
11 4620 藤倉化成
12 4678 秀英予備校
13 4728 トーセ
14 4912 ライオン
15 4917 マンダム
16 4958 長谷川香料
17 4968 荒川化学工業
18 5563 日本電工
19 5804 三菱電線工業
20 5851 リョービ
21 6218 エンシュウ
22 6287 サトー
23 6463 帝国ピストンリング
24 6859 エスペック
25 6860 サンクス
26 7242 カヤバ工業
27 7246 プレス工業
28 7445 ライトオン
29 7516 コーナン商事
30 7545 西松屋チェーン
31 7649 スギホールディングス
32 7714 モリテックス
33 7868 廣済堂
34 7913 図書印刷
35 8012 長瀬産業
36 8016 オンワードホールディングス
37 8028 ファミリーマート
38 8056 日本ユニシス
39 8154 加賀電子
40 8173 上新電機
41 8175 ベスト電器
42 8251 パルコ
43 8263 ダイエー
44 8266 イズミヤ
45 8267 イオン
46 8328 札幌北洋ホールディングス
47 8377 ほくほくフィナンシャルグループ
48 8515 アイフル
49 8529 第三銀行
50 8550 栃木銀行
51 8556 香川銀行
52 8759 ニッセイ同和損害保険
53 8804 東京建物
54 8840 大京
55 8902 パシフィックホールディングス
56 9021 西日本旅客鉄道
57 9072 日本梱包運輸倉庫
58 9075 福山通運
59 9101 日本郵船
60 9505 北陸電力
61 9533 東邦瓦斯
62 9619 イチネンホールディングス
63 9831 ヤマダ電機
64 9989 サンドラッグ
65 9760 進学会
66 2737 トーメンデバイス
67 6210 東洋機械金属
68 8127 ヤマトインターナショナル
69 8918 ランド
70 2181 テンプホールディングス

東証1部騰落レシオは 「76.35」


東証1部値上がり上位

エプソントヨコム 住石HD ピクセラ クボテック 一休 東洋電機 カカク サイゼリヤ 岩崎通信 NECリース 太平洋興発 スタンレー チタン工業 SUMCO 巴川製紙 宝HD 帝国電気 ユニデン 菱食 さが美 など

東証1部値下がり上位
エルピーダ アイフル 日立建機 シロキ工業 山崎パン 日本興亜損保 日本道路 ライオン 旭ダイヤ りそな KOA スギHD ワタベウエディング 水戸証券 キョーリン ダイワボウ JR東海 イズミヤ 澁澤倉庫 出光興産 わらべや日洋 ネットワン ヤフー NTT JR西 福山通運 ドコモ など


値持ちの良かったものやディフェンシブ銘柄などがここ数日加速して下げているような幹事なのですが (^^ゞ


新興では楽天あたりがS安・・・


出来高上位
野村 みずほ UFJ 新日鉄 東芝 住金 日産 アイフル 住石 損保ジャパン マルハ など




【 ニュースから 】----------


東証大引け、反落 円高に神経質な反応、安値引け
東京株式市場で日経平均株価が反落。大引けは前日比177円87銭(2.41%)安の7198円25銭となり、安値引けだった。前日に300円を超す大幅高となっただけに戻り待ちの売りが出やすかったほか、外国為替市場で円高・ドル安が進んだことがトヨタやソニーといった輸出関連株の重しになった。NTTやJR東日本といった内需の主力株が売られ、外国人投資家の日本株売りとみる声も聞かれた。東証株価指数(TOPIX)は10日以来、2日ぶりにバブル経済崩壊後の安値を更新。1983年12月14日以来、約25年3カ月ぶりの安値水準に落ち込んだ。寄り付き前に内閣府が2008年10―12月期の国内総生産(GDP)改定値を発表し、実質GDPは前期比12.1%減(年率換算)と速報値からやや上方修正された。ただ市場では厳しい内容に変わりがないとの受け止め方が多く、買い方向の材料にはならなかった。外為市場の円相場の動きに神経質な反応が見られ、午後に1ドル=95円台後半まで上昇するとトヨタは下げ幅を広げた。きょう中国国家統計局が発表した1―2月の工業生産高が市場の予想を下回ったことで世界経済の低迷に対する警戒感が広がったとの声も出ていた。東証1部の売買代金は概算で1兆3301億円。売買高は同19億9332万株。値下がり銘柄数は1143、値上がりは435、変わらずは130。野村、三菱UFJ、ホンダ、東電が下げた。KDDI、ソフトバンク、武田、三井物もさえなかった。新日鉄や郵船が昨年来安値を更新した。半面、キヤノン、住友鉱、菱地所が小高く、損保ジャパン、京セラ、塩野義もしっかりだった。
東証2部株価指数は反落。終値は前日比8.75ポイント安の1754.00となり、10日につけた昨年来安値を2日ぶりに更新した。2003年6月以来の安値。午後は安値圏での小動きとなった。オリコ、中央電、ソディックが下げた。半面、アクセル、ダイナパック、ブルドックが上げた。きょう東証2部に新規上場した医療機器の開発販売の大研医器は堅調で、終値は公開価格を上回った。



【 1部の業種別ランキング 】----------

  業種 前日比
1 水産・農林業 0.31
2 不動産業 -0.47
3 サービス業 -0.91
4 金属製品 -1.00
5 ガラス土石製品 -1.38
6 その他製品 -1.52
7 化学 -1.59
8 食料品 -1.59
9 医薬品 -1.64
10 空運業 -1.76
11 パルプ・紙 -1.95
12 電気機器 -1.97
13 倉庫運輸関連 -2.04
14 繊維製品 -2.22
15 建設業 -2.28
16 非鉄金属 -2.40
17 機械 -2.55
18 その他金融業 -2.73
19 卸売業 -2.88
20 精密機器 -2.96
21 証券商品先物 -2.99
22 小売業 -3.00
23 陸運業 -3.12
24 海運業 -3.60
25 電気・ガス業 -3.90
26 銀行業 -3.94
27 輸送用機器 -3.98
28 石油石炭製品 -4.27
29 情報・通信業 -4.48
30 鉱業 -4.81
31 ゴム製品 -5.13
32 鉄鋼 -5.30
33 保険業 -5.59



【 指数 】----------


市場 前日差 前日比
日経平均 7198.25 -177.87 -2.41%
日経平均先物 7150 -240 -3.24%
TOPIX 700.93 -21.35 -2.96%
東証2部指数 1754 -8.75 -0.50%
マザーズ指数 279.96 -4.11 -1.45%
日経JASDAQ 994.45 -2.76 -0.28%
ヘラクレス総合 428.01 -2.79 -0.65%



大型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0202&yy=1

中型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0203&yy=1

小型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0204&yy=1

新高値 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0186&yy=1

新安値 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0187&yy=1

騰落レシオ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188&yy=1

NT倍率 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0139&yy=1

評価損率 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0416&yy=1

東証1部加重平均 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0280&yy=1



VIX指数(恐怖指数)

http://finance.yahoo.com/echarts?s=%5EVIX#chart16:symbol=^vix;range=3m;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined


アジア市場 (ブルームバーグから)
http://www.bloomberg.co.jp/markets/wei_region3.html


ダウ公共株指数 Dow Jones Utility Average (^DJU) 

http://finance.yahoo.com/q?s=%5Edju



【 今日の取引  】----------



---------------------------------------

15銘柄


---------------------------------------

合 計 \9269907- (前日比 \-101014-)


03/12 東証1部新高値銘柄


http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0186&yy=1


新高値 2009/03/12
新安値 102

1 1914 日本基礎技術
2 1961 三機工業
3 1973 NECネッツエスアイ
4 2109 三井製糖
5 2579 コカ・コーラウエスト
6 2593 伊藤園
7 2715 高千穂電気
8 2802 味の素
9 3001 片倉工業
10 4116 大日精化工業
11 4503 アステラス製薬
12 4527 ロート製薬
13 4614 トウペ
14 4620 藤倉化成
15 4689 ヤフー
16 4917 マンダム
17 5401 新日本製鐵
18 5563 日本電工
19 5632 三菱製鋼
20 5701 日本軽金属
21 5851 リョービ
22 6140 旭ダイヤモンド工業
23 6205 大阪機工
24 6218 エンシュウ
25 6287 サトー
26 6393 油研工業
27 6463 帝国ピストンリング
28 6707 サンケン電気
29 6844 新電元工業
30 6849 日本光電工業
31 6900 東京電波
32 7433 伯東
33 7445 ライトオン
34 7516 コーナン商事
35 7649 スギホールディングス
36 7714 モリテックス
37 7972 イトーキ
38 8028 ファミリーマート
39 8090 昭光通商
40 8098 稲畑産業
41 8154 加賀電子
42 8173 上新電機
43 8175 ベスト電器
44 8184 島忠
45 8219 青山商事
46 8227 しまむら
47 8251 パルコ
48 8266 イズミヤ
49 8267 イオン
50 8273 イズミ
51 8325 北越銀行
52 8328 札幌北洋ホールディングス
53 8344 山形銀行
54 8345 岩手銀行
55 8369 京都銀行
56 8382 中国銀行
57 8515 アイフル
58 8541 愛媛銀行
59 8556 香川銀行
60 8558 東和銀行
61 8609 岡三証券グループ
62 8616 東海東京証券
63 8622 水戸証券
64 8833 東宝不動産
65 8840 大京
66 9020 東日本旅客鉄道
67 9021 西日本旅客鉄道
68 9022 東海旅客鉄道
69 9064 ヤマトホールディングス
70 9072 日本梱包運輸倉庫
71 9075 福山通運
72 9101 日本郵船
73 9401 東京放送
74 9432 日本電信電話
75 9433 KDDI
76 9437 エヌ・ティ・ティ・ドコモ
77 9505 北陸電力
78 9531 東京瓦斯
79 9533 東邦瓦斯
80 9602 東宝
81 9654 光栄
82 9684 スクウェア・エニックス・ホールディングス
83 9692 シーイーシー
84 9694 日立ソフトウェアエンジニアリング
85 9716 乃村工藝社
86 9831 ヤマダ電機
87 9989 サンドラッグ
88 5185 フコク
89 3434 アルファCo
90 2737 トーメンデバイス
91 3337 サークルKサンクス
92 9513 電源開発
93 8425 興銀リース
94 4188 三菱ケミカルホールディングス
95 6298 ワイエイシイ
96 8918 ランド
97 25935 伊藤園 第1種 優先
98 3088 マツモトキヨシホールディングス
99 9974 ベルク
100 2181 テンプホールディングス
101 2440 ぐるなび
102 3148 クリエイトSDホールディングス

東証1部騰落レシオは 「82.44」


東証1部値上がり上位

フィデック サンワテクノ マルハ セゾン トレンドマイクロ サンデン シチズン 日本証券金融 カッパ 太陽誘電 野村 曙ブレーキ 東芝 コニカ 北越製紙 デサント 東海カーボン 東海理化 クラレ トヨタ紡績 オリンパス TDK 千代田化工 三井金属 鉄建 コジマ 日揮 電気硝子 日立金属 日産 ライト工業など

東証1部値下がり上位

総合メディカ 東和銀行 エンシュウ 日立工機 高島 アークス KDDI サンドラッグ 西松屋 東洋水産 ピクセラ りそな 沖縄電力 ホクト NTT CCC ワタベウエディング スタジオアリス 大林 東京製綱 北陸電力 横河ブリッジ ドコモなど

出来高上位

みずほ 野村 UFJ 東芝 など



【 ニュースから 】----------


東証大引け、4日ぶり反発 主力株主導で今年2番目の上げ幅
株式市場は金融や自動車関連、電機といった業種の主力株を中心に上昇する銘柄が目立ち、日経平均株価は4営業日ぶりの大幅反発となった。終値は前日比321円14銭(4.55%)高の7376円12銭で、1月27日の378円93銭高に次ぐ今年2番目の上げ幅。10日の米株式相場が時価会計基準の見直しや空売り規制といった政策期待や金融大手シティグループの業績改善期待で大きく上昇した流れを引き継いだ。前日は日経平均が連日でバブル経済崩壊後の安値を更新していたこともあり、主力株には値ごろ感が強まっていたことも買いに拍車をかけた。東証株価指数(TOPIX)も4営業日ぶりに上昇した。日経平均をTOPIXで割って算出したNT倍率は10.21倍と2月10日以来の高水準になった。主力の値がさ株の上昇がNT倍率の拡大につながった。東証規模別株価指数でも「大型株指数」の上昇が目立つ。東証1部の売買代金は概算で1兆3347億円。売買高は20億246万株で3営業日ぶりに20億株を超えた。値上がり銘柄数は1211、値下がりは381、変わらずは117銘柄だった。業種別TOPIX(全33業種)は、「証券商品先物」や「保険業」など29業種が上げた。一方、「電気・ガス業」「情報・通信業」「陸運業」「空運業」が下落した。個別銘柄では野村が10%上昇し、東証1部の売買代金ランキング首位だった。三井住友海上や東京海上が買われた。三菱UFJやみずほFGが高く、トヨタやホンダ、ブリヂストン、ソニー、キヤノンなども堅調だった。半面、大成建や清水建、鹿島といった大手建設株が売られ、NTTやKDDI、東電、関西電がさえなかった。三井物やりそなHDは下落した。

東証2部株価指数も4営業日ぶりに反発した。オリコや中央電、アクセルが上昇。半面、日立システム、日精機、ウェーブHDが下落した。


【 1部の業種別ランキング 】----------


  業種 前日比
1 証券商品先物 7.11
2 保険業 6.30
3 ゴム製品 6.21
4 精密機器 5.87
5 その他製品 5.33
6 電気機器 4.83
7 化学 4.21
8 鉱業 4.13
9 非鉄金属 4.07
10 石油石炭製品 4.03
11 輸送用機器 3.97
12 パルプ・紙 3.80
13 機械 3.78
14 不動産業 3.68
15 ガラス土石製品 3.55
16 銀行業 3.32
17 金属製品 3.28
18 繊維製品 3.12
19 その他金融業 2.99
20 鉄鋼 2.83
21 水産・農林業 2.74
22 医薬品 2.43
23 食料品 2.25
24 小売業 2.19
25 卸売業 1.77
26 海運業 1.63
27 倉庫運輸関連 1.56
28 サービス業 1.44
29 建設業 1.43
30 空運業 -0.21
31 陸運業 -0.91
32 情報・通信業 -1.51
33 電気・ガス業 -1.79


【 指数 】----------


市場 前日差 前日比
日経平均 7376.12 321.14 4.55%
日経平均先物 7390 350 4.97%
TOPIX 722.28 18.78 2.67%
東証2部指数 1762.75 4.99 0.28%
マザーズ指数 284.07 4.3 1.54%
日経JASDAQ 997.21 0.69 0.07%
ヘラクレス総合 430.8 2.94 0.69%


大型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0202&yy=1

中型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0203&yy=1

小型株指数 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0204&yy=1

新高値 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0186&yy=1

新安値 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0187&yy=1

騰落レシオ http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188&yy=1

NT倍率 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0139&yy=1

評価損率 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0416&yy=1

東証1部加重平均 http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0280&yy=1



VIX指数(恐怖指数)

http://finance.yahoo.com/echarts?s=%5EVIX#chart16:symbol=^vix;range=3m;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined


アジア市場 (ブルームバーグから)
http://www.bloomberg.co.jp/markets/wei_region3.html


ダウ公共株指数 Dow Jones Utility Average (^DJU) 

http://finance.yahoo.com/q?s=%5Edju



【 今日の取引  】----------



---------------------------------------

15銘柄


---------------------------------------

合 計 \9370921- (前日比 \+134661-)

03/11 東証1部新高値銘柄


http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0186&yy=1


新高値 1 2009/03/11
新安値 41
1 1973 NECネッツエスアイ
2 2109 三井製糖
3 2579 コカ・コーラウエスト
4 25935 伊藤園 第1種 優先
5 2737 トーメンデバイス
6 3337 サークルKサンクス
7 4344 ソースネクスト
8 4523 エーザイ
9 4620 藤倉化成
10 4678 秀英予備校
11 4917 マンダム
12 4968 荒川化学工業
13 6218 エンシュウ
14 6287 サトー
15 6423 アビリット
16 6504 富士電機ホールディングス
17 6844 新電元工業
18 7516 コーナン商事
19 8028 ファミリーマート
20 8170 アデランスホールディングス
21 8173 上新電機
22 8184 島忠
23 8219 青山商事
24 8425 興銀リース
25 8515 アイフル
26 8518 日本アジア投資
27 8558 東和銀行
28 8907 フージャースコーポレーション
29 8918 ランド
30 9020 東日本旅客鉄道
31 9022 東海旅客鉄道
32 9072 日本梱包運輸倉庫
33 9432 日本電信電話
34 9433 KDDI
35 9513 電源開発
36 9533 東邦瓦斯
37 9654 光栄
38 9684 スクウェア・エニックス・ホールディングス
39 9694 日立ソフトウェアエンジニアリング
40 9760 進学会
41 9989 サンドラッグ