こんにちわ。
えっと
http://izumi.chu.jp
どうぞ宜しくお願いいたします。
応援している方々の1部ではありますが
こちら
お三方の夢を叶えたい!誰かの夢は私の夢
天才イケメン3人がコラボしたTシャツT
どうか、想いが届きますように〜
(YouTubeの概要欄に記載されています)
推し❶3ヶ月かけてデザインを相談しながら製作。
推し❷1枚ずつ印刷し切って縫った手作り品。
推し❸サイズのタグが印刷になって肌に優し。
推し❹腕の縫い線がなく絵や模様を綺麗に見せ。
推し❺SMLとLL,3Lまで取り揃えました。
↑↑
応援コメント、いいね!お待ちしています
Tシャツ製作
映像製作
街頭ビジョン協力 Fapqy
渋谷ラママにて落語
💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣
柳橋物語が終わってから次々公演がありました。
表参道の穏田ギャラリー
アーティスト鉄斎さんの個展にて
💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣
カメノコプロ主催
雁部 智博プロデュース
大森駅の大田文化の森ホールにて
💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣
高円寺の座・高円寺にて映画「愛のレシピ〜たまごランド」上映会
株式会社Fapqy4周年記念
💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣
アパッチさん撮影
ジャックさん撮影
速水諄一さん撮影
風の芝居と落語を
アースフェスティバル2023vol.1
江ノ島「虎丸座」にて
💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣
8月最後は
場所 ココネリ全体(練馬駅直結) 中心は三階ホールです。
開催時間10時〜17時
私は12時半〜
日本を誇る素晴らしい版画家
蟹江杏さんプロデュース
💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣💓🐣
8/27はマルチタレント養成講座「ミラクルボーン」のイベント
7/30に開催された様子
シェア、拡散希望です〜
寄付を募ります
日本の1食分くらいの金額でどのくらい助けになるかを
映像をご覧になられたらわかります。
株式会社フィルムメーカーズクラブさんと共に
株式会社Fapqyも映像製作協力しています。
6/5から
渋谷、新宿、池袋、立川、全8ヶ所の
液晶ビジョンでも放映されます。
アフリカ大陸にあるマラウイは
世界で6番目に大きな湖のある国。
1984年に世界遺産に登録されました。
最大深度は706メートルに及び、
500種以上の魚類が確認されており、
そのほとんどがこの湖固有種というのが特徴です。
野鳥や動物たちも共に暮らしている
美しい国ではありますが、何より心根の
最も美しい国で、いつも人のために尽くし
助けている方々なんだと聞きました。
マラウイに三年ほど在住していたお医者さんに
お聞きしました。
マラウイの18歳の少女が
自分のことを68歳と言ったりするんだと。
年なんか関係ない。
100歳まで生きたい!ではなく、
あのお爺ちゃんのように生きたいとか
いつが誕生日だとか関係なく
あの花の咲いた日に生まれたんだとか
数字の価値観が違い、そうではない
部分で生きているから、
だから人を助けるのも数字ではない
本音の優しさで宇宙を愛で
感じている国民なんだと感じました。
たまたま出会ったマラウイの方々。
今年、台風の被害に遭い
大変な状況で沢山の方々の
尊い命が失われています。
残された命の中でも
疫病にかかってしまったり
仕事をなくし、棲家をなくし
薬や医者に恵まれなかったり
色々な悲惨な状況が日々、
刻々と状況が悪化していきます。
皆さんの環境、状況の中には
それどころじゃない
自分のことで今大変なんだとか
外に目を向けるよりも
今、身近な命を必死で支えている
というような事もあるかもしれません。
ただ、日本の金銭感覚と比べると
驚くような物価の違い。
たった1000円で
大家族(7〜10人)の3日分もの
食糧が助かるんですって。
私は大使館からいただいた素材の中でしか
編集は出来ませんが、これらは
落ち着かれてから撮影されたのでしょう。
実際はもっと凄まじくもっと
悲惨な状況だったに違いありません。
もし、この映像を見て、
何か勇気をいただいたら是非、
ほんの少しでもご寄付を
お寄せくださいましたら
有り難く存じます!
また、ご寄付いただけた方は、一言
メッセージいただけますと助かります。
駐日マラウイ大使館への義援金専用口座です。
銀行名: 三井住友銀行
支店名: 五反田支店(653)
預金区分:当座
口座番号:2738800
口座名義:MALAWI EMBASSY
協力
日本ニーム協会 稲葉眞澄
株式会社フィルムメーカーズクラブ 田中真人
株式会社Fapqy 和泉妃夏
マラウイ大使館
日本マラウイ協会
また、こちらはボランティアでやっている事ですが、
チャンネル登録をいただけますと大変、嬉しいです。
三年ぶりに五島に帰りました
父が7回忌、母13回忌でした
両親のお墓がありますが、
東京で生まれ育ちました
妹2人も来ました
私は、五島にファッピーランドを作りたい
という事を発信してから全然、進まなくて
詳しくは
今回、久々の五島で先祖様に聞いてみました
何か、教えてもらえるんじゃないかと
一番下の妹が、五島が嫌いでした
中学時代に五島に転校し
仲間はずれにもあったり
母が亡くなった時に五島の家に
預けられたりしたことで
五島イコール、捨てられる場所
のような感覚があり、
「行きたくない」
という考えがありました
妹のために私は、五島が夢溢れる
素敵な故郷なんだと思わせられる
そんな世界を作りたいと思っていました
それが理由の一つでした
五感が鍛えられる場所
5部屋あって、音、匂い、手触り、視界、味、
全てにこだわった場所
ところが、妹がもう、すでに
五島が好きになってしまって
そんなもの作らなくてももう、五島がいいと
言いはじめ、だから
どうしたらいいのか
作る前に目標が叶ってしまった
私は、本当に妹のためというなら
その目標を完成させることは
無意味なことになってしまう
船を動かしたい、作りたい、映画
を撮りたい
皆を連れてきたい、五島の住民の方々と仲良くしたい
その意欲が、今、どこへ吐き出したら良いのか
とりあえず海を眺めながら色々、考えていました
一つ、物語が浮かびました。
ここで発表します。
<選挙応援1日目>
大和田伸さんは、三年連続杉並区の区議会議員に
トップ当選をされ、最年少で23区議会の区議会長
の会長にもなられた方ですが、応援される理由が
本当にわかる!と感じて、
そばでとても勉強させられています。
今日の刻みたい一言は
「車の後ろを自転車で追いかけます」
なんと選挙カーの後ろから雨に打たれながら
自転車を走らせ直接、皆様にご挨拶を
それも朝から夕方まで長丁場で、
途中自転車が壊れることも。
杉並区は激戦80近くもの候補者がいる中での
戦い、どうか大和田さんにも当選してほしいと願います。
<選挙応援2日目>
大和田伸さんは、
三年連続杉並区の区議会議員に
トップ当選をされ、
最年少で23区議会の区議会長
の会長にもなられた方ですが、
応援される理由が
本当にわかる!と感じて、
そばでとても勉強させられています。
朝6時40分頃、駅にいくと、既に
大和田さんがビラ配り。
何時からいらしたか聞いたら4時からだと。
今日の刻みたい一言は、
「1月からずっと1人でやってきたんです。」
その証拠に色んな方が、
声をかけてこられて
継続は力なりだなぁと感じました。
選挙の時だけではなく、
常に通勤の方に、
ご挨拶をし続けること、
学ぶことが沢山あります。
<選挙応援3日目>
大和田伸さんは、
三年連続杉並区の区議会議員に
トップ当選をされ、
最年少で23区議会の区議会長
の会長にもなられた方ですが、
応援される理由が
本当にわかる!と感じて、
ウグイス嬢をやらせて
いただき
とても勉強させられています。
今日の刻みたい一言は、
「赤ちゃんといる親子とスマホで
電話してる方を見かけたら
ストップしてね」
お芝居なら、
スマホの電源
お切りくださいだけど、
こういう場合は、
相手に合わせるんだなぁ。
と私にとっては衝撃的でした。
因みに、他の候補者の前を
通ったら、ご健闘お祈りします。
といい、互いにエールを
送り合う。
PRはするのに
小道に入ったら囁くように
赤信号で止まったら
一旦、ストップする。
うるさいと言われるような
訴え方は禁止しながら
優しい呼びかけをしていく。
<選挙応援4日目>
大和田伸さんは、
三年連続杉並区の区議会議員に
トップ当選をされ、
最年少で23区議会の区議会長
の会長にもなられた方ですが、
応援される理由が
本当にわかる!と感じて、
ウグイス嬢をやらせて
いただき
とても勉強させられています。
今日は新高円寺駅にて
何人か知り合いに
会いました
今日の刻みたい行動は
「自分の側に来た方にチラシを
渡すのではなく、自らご自宅に
渡しに行く」
それで、すでに4日めで
500枚のチラシが
なくなろうとしてます。
候補者は、配れるチラシの
枚数が限られています。
全て手渡しで、自ら
が手で配ってゆく
チラシ、既に500人に
見習います。
<選挙応援5日目>
こちら動画作りました!
大和田伸さんは、
三年連続杉並区の区議会議員に
トップ当選をされ、
最年少で23区議会の区議会長
の会長にもなられた方ですが、
応援される理由が
本当にわかる!と感じて、
ウグイス嬢をやらせて
いただき
とても勉強させられています。
今日は新高円寺駅にて
何人か知り合いに
会いました
今日は、伸さんの先輩である元
区議会議員の河野宗二郎さんに
政治家になったきっかけを聞きました。
それを今日の刻みたい言葉にします。
小学校の頃に、ちょっとした間違えで
ペケをつけたられた解答用紙に腹を立てた
母親が、学校に文句を言いにいったんだそうです。
そしたら先生は、ちょっとした事で
ペケをつけられる経験を子供のうち
からしておくと大人になったら
気配りが変わってくるからなんですよ。
と言われたと。それから色んな小さな
ことを考えるようになった始まりなんだと。
すごく美濃あるお話を聞けました。
4期目の挑戦を応援してます
大和田伸さんには、杉並区の
公演を応援していただき、
大変お世話になっています。
「心の傷をカサブタに変えるファッピー劇場」
の話も親身に
聞いてくださいました。
福祉活動にも耳を傾け
取り組み実行する方で
自分らの得や手柄ではなく、
みなの意見を公平に効く方なので、
私自身も大和田伸さんを応援してます
4/16〜23日途中、交代もしますが、
新高円寺・東高円寺・高円寺南口あたりで
街頭演説と選挙カーまわりです。
大和田さんは、車の後ろから自転車で〜
私は、初ウグイスやらせていただきます。
見かけたら手振り返してください〜
事務所は、子供たちの応援の声も
飾った愛の樹。
写真は、奥様が撮影してくださり
とても笑顔の素敵な守り神のような
方でしたぁ。
こちらは、私が撮ったもので
座・高円寺に満席になる応援者が
集まり、大和田伸さんの
応援会が行われた様子でした。
↑ぜひ、ご覧ください。↑