戦後最低の52.66%
おはようございます、健康管理士です![]()
冷えますーーーー…早朝はほんと寒い![]()
今からストレッチだ![]()
っとその前に![]()
![]()
52.66%の投票率だって![]()
なんでだろう…これって本当の数字なのか…。
特に20代、30代…半分切ってるみたいです。
有りえない…![]()
「どうせ自分が行っても変わらない」![]()
どれほど国にお世話になっているかは1mmも考えてないような意見。
いっそ義務化すれば良いのになぁと思いました~
ちなみに…
海外の投票率。
ドイツ 71%
イギリス 66%
フランス 57%
アメリカ 42%
結構低いみたい。アメリカが意外すぎるくらい低い![]()
で、義務化の国は…(カッコ内は罰則。)
シンガポール(選挙権はく奪) 93%
オーストラリア(罰金) 93%
ベルギー(罰金・選挙権制限) 89%
ウルグアイ(罰金・権利制限) 90%
トルコ(罰金) 88%
ブラジル(罰金) 82%
イタリア(罰則なし) 76%
良いですね。義務化しよう![]()
まず、政治に興味を持ってもらうには…
メリットやデメリットがすぐわかるようにしないと難しいですよね。
義務化にして行かないと
って思わせる方法で良い気がします。
興味がなくても、選挙くらい行こうよ、というのが本音ですけども…。
国民なら義務化にしなくてもみんな行くでしょう…というのがもっと理想。
もう1つ。
解散総選挙の予算が確か600億くらいと発表されてましたよね![]()
「税金の無駄だから選挙に行かないことで解散総選挙を今後させない」
って思いで行かない人もいるとか…
どっちの方向に力を入れてるんだ…と。やるって決まったんだから…と。
熱くなり過ぎでもいけませんから、(笑)
そろそろやめておきますが、最低でも選挙は行きましょう![]()
![]()
選挙の結果はもちろん賛否両論ありますが、
決まったからには頑張ってほしいですよね。
値上げがもう始まってます。
牛丼、アイス、ウイスキー…30%くらい上がるものもあるようです![]()
来年はますます倒産が増えると思いますが、
(イーフロンティアが民事再生らしいですね…
)
この状況をチャンスに変えられる企業がいる事実。
その差はきっと些細な事なのでしょう…。
良い方向へ行く些細なきっかけ…
ビジネスも政治も似ているのかもしれませんね。
長文失礼しました![]()
