NISA(ニーサ) | 日野市で働く社長ブログ

NISA(ニーサ)

おはようございます、健康管理士です!!

12月にやっとFPの認定書を貰えそうです得意げパー


間が空くとすぐに脳が怠けるので…


資産形成には欠かせない知識、「株」「投資」えっ


流行りのNISAの知識をちょっと吸収中アップ


{CC2E4D7C-D20D-403F-86E7-03DD9E6865D2:01}

予想以上に面白い本です!!


正式名称「小額投資非課税制度」。


NISAは簡単に言うと…

年間100万円までの投資が非課税で、5年間続けられる、

こんな制度。


日本人を貯金好きから投資好きに変えるための国家戦略、

と行っても言い過ぎではないと思います。


長期で持ってくれる個人株主で安定させたい狙い。


近年では

ガンホー(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社)

が1年で100倍以上を付けましたよね~

100万が1億です。そんなときもNISAなら非課税叫び


NISAは未成年でも出来るように法改正も進んでいるみたいですし、

銀行口座のように、NISA口座は子供のうちから出来るように

なると面白いですね。いや、きっとなるんでしょう。

日本でもこれからの子供達は投資が当たり前になっている

時代が来るかもしれません。

(ちなみに、NISA口座は1人1口座のみってのがポイントひらめき電球


そのためにも勉強だけはしておこうと思いますニコニコ