粒の種類 | 日野市で働く社長ブログ

粒の種類

梅雨明け最高~晴れ


良い季節ですニコニコ(個人的にですよ)


おはようございます、健康管理士ですパー



今日は真面目に?(いつも真面目)


粒の形状なんかをブログしてみますべーっだ!


大きく分けて3種類です目



まずは一般的な「打錠(だじょう)」と言われるものひらめき電球


ロキソ○ンなどさまざまな医薬品でもこんな形してますよねービックリマーク



最大のメリットはズバリ!安いことですニコニコ

粒製造工賃がもっとも安い!!





次に「ハードカプセル」と呼ばれるものひらめき電球


鼻炎薬パブ○ンなどはこんな形状してますよねパー




最大最大のメリットは…

ズバリ熱を加えずに製造可能なことビックリマーク


熱に弱い成分の際はハードカプセルですパー





最後に「ソフトカプセル」ひらめき電球


この形状は医薬品薬ではあまり見られないものですビックリマーク


最大のメリットはインパクト大パー


次回はデメリットも含めもう少し掘り下げてブログしてみようと思います得意げ



さ、今日も張り切ってファイトメラメラ