必勝、圧勝、死んだつもり。
いよいよ11月も最終週
年末の準備に向けて、仕事、忘年会の予定、
家の大掃除などバタバタされているかと思います
ますますの体調管理が大切な時期ですので、
意識されることをおすすめします
表題の必勝、圧勝、死んだつもりって聞いたいことありますか
これは労働時間で呼び方を分けている「型」です。
■1日12時間 年間3200時間 →必勝型
■1日14時間 年間3700時間 →圧勝型
■1日15時間 年間4140時間 →死んだつもり型
こんな感じで仕分けされるのだそう
世の中、時間は平等に与えられます
それをどう活かすかで人生がまったく違うものになりますよね
私は経営の修業時代、圧勝型でした。
正確に言いますと、年間3804時間を下回る年は無かったです。
これを4年半続けました。習慣化です。
目標設定をしていたために、まったく苦ではなかったですし、
もっと働きたいという気持ちが強かった時期。
効率も悪かったので、色々時間がかかってました
今は3230時間くらいの必勝型です。
時間の使い方が昔よりうまくなってきたので、
必勝型に変えてもペースが変わらなくなり、約3年が経ちました。
そして、来月から本格的に圧勝型に戻す予定です。
今の時間軸を持って、更に圧勝型に戻せば、
かなり仕事の幅が広がり、できることが増えるだろうと。
圧勝から必勝型に一度戻して、時間の効率を考える習慣を体に植え付けた。
これが自分の中で、2013年で完了したかな?と思ってます。
土日を休むスタンスは家族のために変えません。
そうなると。。。平日だけでコントロールしなければ。
ということで、計算して朝会社に着く時間は…
画像な感じです。(笑)

正直、冬が苦手な健康管理士には厳しい寒さ…



2014年の目標「圧勝型」。前倒しで今月からやり始めてます

月曜日の朝…体調万全で仕事スタートしてます
