15夜
2011年9月12日(月)は15夜(じゅうごや)ということで…
これっす![]()
黄色いのだけ白あん
あとは粒あん![]()
月を見ながら食べる…ホッとする緑茶…![]()
娘はパクパク食べ過ぎ…![]()
子供に伝えたい行事のサイトにも掲載されてた15夜っていったいなに![]()
旧暦の8月15日を「十五夜」「中秋の名月」といいます。「中秋の名月」とは"秋の真ん中に出る満月"の意味で、旧暦では1月~3月を春、4月~6月を夏、7月~9月を秋、10月~12月を冬としていたことから、8月は秋のちょうど真中であり、8月15日の夜に出る満月ということで、そう呼ばれるようになりました。
現在用いられている新暦では1ヵ月程度のズレが生じるため、9月7日から10月8日の間に訪れる満月の日を十五夜・中秋の名月と呼んでいます。
ふむ
旧暦ってのがポイントやね~![]()
昨日の
キレイだったなぁ~![]()
