子持ち様がお子が高熱で急に仕事を休んだ


と言われたらもう子育てなんてできませんよ。

急に熱出さない子がいたらそれはもう人間じゃなくない?


明日熱出しますて言って熱出せって言ってる?

すごいね。


そう言ってるあんたら子供の頃から

1回も突発的に熱出したことないの?

病気ケガしたことないの?

あるよね?

そしてこれからどんなふうに生活が変わっていくか分からないよね?


本当に子持ち様になってるやつは何て言われてもいいけど、普通にしてる頑張ってる子持ちに子持ち様とか言うやつは自分が怪我しても病気しても妊娠しても出産しても職場に迷惑かけずに出産してるその時も平日勤務時間中なら仕事するのね?

無理だろ。


子持ち様って言うのは、

子持ちだからって休むのが当たり前になってて

仕事押し付けるのが当たり前で、

育児を理由に偉そうにしたりマウントとったり、

周りに全く配慮のない言動する人のことじゃないの?


周りに謝り倒してできる時に必死に仕事して

フルで働いても子供のことは全部母親が解決して

それを子持ち様と言われたらもう

子持ち様と言われて疎まれて

針の筵になっても黙って耐えるしかないわ。


妊娠出産育児苦行すぎない?


なんで男は何も言われないわけ?男様だから?


男様のために女は子供育ててるんでしょう?

同じ親なのに身体的にも社会的にも育児の大部分負担させられてさ。

そうじゃなかったらテレビの子持ち様論争だって「子育て女性の働き方」の中で紹介されないでしょう。


子育て世帯の働き方の間違いじゃないの?


女の社会進出より男の家庭進出進めた方が良いんじゃない?


女は働きながら子育てもしてるんだから

男もせめて家事くらい全部やれば?


男育てた親が悪いんだよね。

家事育児を当たり前にできる男育てとけって話。

時代の変換期だったから今は仕方ないけど

これから20年後はもう家事育児しない男は人間にカウントされないね。


それだけでモラハラ認定されて

離婚どころか結婚も一生できないでしょう。


頼むからそういう社会になっててくれ。

昔は女が子育てして働かされた奴隷の時代が長く続いたもんだよ、男に生まれただけで人生得な時代だった。今は男も女も平等に育児も仕事もできていいね〜って昔話させて。


じゃないと女は育児のやりがいも働きがいも生きがいもどんどん下がっていくし結婚に魅力も子供に希望も持てないから。


子持ち様と言いたくなるのは会社の体制が整ってないだけだから働いている母親に子持ち様と悪口言うんじゃなくて会社に言わなきゃいけないし、そういうところはどんどん転職して体制整えない会社は潰していこうよ。だってあんたワーママに文句言うけど、立場が変わればそれ返ってくるからね?


会社にとっては給料上げなくても黙って子持ちの仕事やってくれる社員はただの奴隷様様だよ。

子持ちとしては独身子無しに奴隷に成り下がって子持ちの仕事やってくれとか思ってないしそんなふうにしてほしくないんだよね。自分の仕事やってくれたらその分給料上げてほしいし、必要な時に休めるようにしてほしい。


老若男女仕方ない理由でも仕方なくない理由でもその人が必要な時に休んで働いて時間長短させて調整できる業種はどこでも調整できるようにしてほしい。


子持ちだけ特別扱いしなくていい。

みんな休んで仕事調整してが当たり前になればいい。

そうじゃないと子無しとか独身とかにしわ寄せいってとりあえずその場しのげればいいみたいな社会だめだよ。


当事者にならないとその立場の気持ちは一生理解できないけど、私は独身だったことも子持ちであることも経験してるから本当にそう思う。

子持ち様にはなりたくないし、頑張ってるワーママを子持ち様と貶める人になりたくない。

ワーママという言葉もワーパパと言われないのも嫌い。


テレビもちゃんと子持ち様の定義を話してから子持ち様の話してほしかったな。急に休むこと自体は子持ち様のうちに入らないのにそんなふうに言われてるって、それは子持ち様でなく会社の体制が悪いだけと言ってほしかった。

会社の体制が整ってないことは言ってたけど働き方が整えられないから育児してる女性が悪く見えるのは仕方ないみたいなスタンスは変わってなかったからあれはよくないなと思った。

そんな事言われたら子供産み育てられないけどそんな社会にしたらダメだよって言ってほしかった。


結局は育児してる女が立場悪くしながら子供育て上げればいいと思ってるし、男が働き方変えないのを前提で話してるし、誰の立場でも考えられてないニュースだったことは間違いないわ。


もっとそうしたらいいんだ!って思えることたくさん言ってほしかったな。その場に子供いる人も子育て中の人と働いてる人もいただろうに。


そう考えると、私の職場は男の人も女の人も育児も介護もやってる人いるのに、険悪な空気じゃないし、助け合える職場だから本当にありがたいな。マジで運よかった。


こんなガチャみたいな運次第の働き方もダメだと思う。全部が安心できる職場じゃないと。


子供が働き出すころには変わってたらいいな…