娘を保育園に預けるにあたって

せっかく預け先が決まったので

預かる保育士さんが気持ちよく預かれるように

と思い、入園準備でこれでいいのかな…?と思う物を

園に聞くのがいちばんいいんだけど、

入園説明会があるし、詳しくはそこで聞くとして

とりあえず保育士の妹に話を聞いてみた。


マジしょーもないんだけど、

まず気になったのがお食事用の

お手拭きタオル×2枚が25cmの正方形と

書いてあったのに間違って20cmの物を

3日分で6枚買ってしまったので大丈夫かね?

と妹に聞くと、


カビたやつ持ってこさせる親いるから

それよりもキレイでサイズ小さい方がマシw


とのことでした。

園によるけど園で洗濯しても乾かす時間はないので

乾かさずにポリ袋に入れて返却、夏は洗濯してても

ポリ袋の中でソッコーカビるんだとか。

洗濯せずにポリ袋入れて返却の園はすぐカビる。


次にポケット付きお食事エプロン×3

これは市販のポケット付きスタイでいいの?

シリコンのやつ?袖付きのやつ?


あ〜それね!もう100均でいいよ!100均100均!

袖はとんでもなく汚す子ならほしいかな。

でも服もエプロンも袖まくって食べさせるけどねw

そしてあえて高い可愛いの買ってくる人いるけど

それも見た瞬間カビ地獄確定でゴメンて思うw


とのことでした。

妹的にはシリコン製がガード力高くて好きだけど

あいつは嵩張る!100均のペラいやつが丁寧に洗わなくても捨てて新しいの買いやすい値段だし、保育士としても気を使わずに扱える!

だそうです。


ここからは会話のままに書きます。

私→ピンク、妹→青


ポリ袋Lサイズを400枚て書いてあって…


400枚w多いねwでも使う子は使うんだよね!

そして私的には取っ手がない方がいい。

取っ手で袋結ぶとお持ち帰りのバッグに入れた時に

水分漏れることあるからね〜


へー!だから取っ手なして書いてるんや、

ダイソーに40枚入りあったから10コ買った。


うちの園では使い切ったらその都度持ってくるから

よく使う子に限って25枚入りじゃねーか!とか

サイズが小さい!とかあるあるなんだよねw


なるほど😅

だから最初から400枚準備でサイズ指定の

取っ手なして書いてあるのか…理由があるのね。

そうそう、あとトレパン(トイレトレーニングパンツ)

厚手が好ましいて書いてあって…


あ〜!厚手が好ましいわ〜!


好ましいんだwそんな違う?


薄手だとチビッた時にズボンまでやられるんだよね。

厚手だと結構トレパンが頑張ってくれる!


へー!そーなんや!まあまあ高かったよ。

西松屋でも2枚で千円。家に持ってないから

セール品も含めて全部6層タイプ8枚買ったよ~


お〜!よきよき!助かる〜!

(妹が預かるわけではないw)

家でもトレパン履かせてる親は相当熱心な親だな〜て思うよ😃


だよねw

それと予備の服を家ので準備すると家で着るのなくなるから、新しいの買ったけどちょっと大きめ買ったんだよね…足とか裾引きずるけど曲げてくれるよね?


うん!ピチピチより大きい方が子供も自分で着やすいからいいよ!全然いい!

自分でお着替えできる子もピチピチすぎるとズボンとか上げられないんだよね!ゆとりがある方が着やすい!

でも、お下がりでブカブカの子はウエスト部分握りながら走ってて笑った。


そうなんだw大きくていいならよかった〜

肌着もロンパースしかないからロンパースじゃないの買ったよ〜、毎日3枚て書いてあるけど3日分買っとけば使い回せるよね?


あー!もうロンパースはマジクソ!(手間がかかる)

安いやつ大量購入して週1で洗濯の人もおるけど

毎日洗濯の人は3日分あれば足りると思う😃


うち、乾燥機あるしね☺️


おー!乾燥機ある家庭最強!


イエーイ😄

あと、1歳6ヶ月健診の時に言葉の遅れ指摘されて

最近の電話でもやっぱり遅れてるって言われて

入園の時に先生に伝えて気を付けて見てもらうよう

言っておいた方がいいて言われて、

心配してはないけど

やっぱ私のせいで遅れてるのかなと…


あ〜もう全然大丈夫!通いだしたらすぐ喋るようになるから!しかも喋る子って周りにきょうだいたくさん居たり大人がたくさんいたり1歳前から預けられてる子ばっかりだから!(個人差はあるけど)

それに、お姉ちゃんの子は親の言葉理解してるし空気も読めるから全然大丈夫だよ!


私の担当児も「ん、ん、」で会話しようとする子がいて、「おいしい」だけめっちゃハッキリ言うから絶対他の言葉も喋れるだろ!て思うけど、その子3人目なのにママは指摘されるのが不安みたいで連絡帳にも今日はこんなことが喋れましたーて嬉しそうに書いてるから先生として寄り添うコメントするよ。

まあ、しゃべれない子も大丈夫なんだけど、最初は保育士が理解してても可哀相な時はあるかな。


たとえば、今の月齢1歳8ヶ月で預けられた時に

それくらいの子はまだ友達とか一緒に遊ぶという

感覚がなくて、オモチャの取り合いに発展するけど

喋れない子はキャー!て言うしかできなくて、

保育士も分かってるんだけど、言葉で言わないと分からないよ!てどうしても言ってしまうんだよね。


そうだよね。親の私も言うもん。

朝のおむつ替え拒否の時に抱っこで強制連行して

言いたいことあるなら言ってみろ!

何もしゃべらんやつはお母さんのいいなりじゃー!

(しゃべれてもオムツは替える)て。


ウケるw

だから最初だけ可哀相な時期もあるけど

そのうち喋りだすから先生にしゃべれないことは

伝えといてもいいかもね。見てたら分かるけど。


結局1時間ほど世間話もしながら電話で聞いて

保育園から指定される準備物の指定されるに至った背景を知ることができた。


保育士さんは行事に来る両親の態度でうまく言ってる夫婦かどうか分かるらしい。

荷物全部持って子供抱えてるママとスマホしか見てないパパとか。

さすがにそれはパンピーでもうまくいかないてわかるけどね。


他にも色々話してたけど長かったから忘れたわ。

親が思ってることと実際保育するプロが感じていることには少なからずギャップがあって勉強になると言う意味で面白かった。


そこには壮絶な保育士の仕事と

保育の責任と子供への愛がありました。


親は1人を育てるだけだけど

保育士はそれが25人とかだからね。大変な仕事だ。

それなのに子供たちからは先生は子供たちと毎日仕事せず遊んでいると思われるし先生は保育園に住んでると思われるし、親のケアも仕事のうちで、仕事とはいえ本当に頭があがらない。


底辺職て言う人もいるけど、保育だけじゃなく

福祉も物流も何でもそうだけど

それないと困る人しかいないと思うんだよね。


底辺と言われる理由は激務なのに低賃金なところだからそこはこれからも変えていってほしいものだ。

働く人が報われる社会になってほしい。


とりあえず入園準備で必要なものはほぼ揃ったから

あとは生活リズム整えなきゃな…