小悪魔教師サイコのタテヨミ版を先に読んで

レビューに訴訟のことが書いてあったので

検索してみたら、


タテヨミが後追いで先にコミカライズした漫画家が

後追いはやめてくれと言ったのに聞いてもらえず

パクったりネタバレになった上、

経緯をブログに書いたら

原作者、原作管理会社、後追い漫画家に

名誉毀損で訴えると言われて

結局先に描いた漫画家さんが描けなくされた

とのことだった。


先に描いた漫画家の悔しい気持ちは理解できる。

同時期にタテヨミ版を後追いさせたのも

もっと時期をずらせなかったのかとか、

せめて丸パクリすんなよとか

構図くらい変えろよと思う。


でも、原作がある限りはネタバレとはいえない。

原作があるからコミカライズがあって

原作を追いこすことはないから

後追いの漫画が先に更新しても

原作は更に先を既に世に出しているのだから

後追いが先に更新してネタバレとはいえない。


そして、同時期に横読みと縦読みを出したところで

好きな絵柄は読者ごとに違うので

どちらが好きかは読者次第。


読者がつまらないのが

漫画の連載が止まってしまうこと。


いちばん嫌なのは漫画家が病んだり描けなくなること。


でも原作者が訴えるということは

先にコミカライズした漫画家と最初から

意識合わせができていなかったんじゃないかなと思った。


考え方がズレていただけで

原作者からしたらもう完結しているものだから

ビジネスになればいいだろうし

読む側からしたら好きな絵柄を見たらいい。

みんながみんなタテヨミ読むとは限らないし

横で読みたい人だっている。


どっちも良さがあるから同時期に出して

どっちも盛り上がれば良い。


パクられたあげく追い越されたのを

ネタバレというけど、先に描いたのに今となっては

後追いになるのでタテヨミにパクられないし

もっと良いものを描けると思えば

黙って勝手に描かせておけばよかったのに

と思ってしまう。


でも漫画家さんなりのポリシーとか

プライドとか色々あるんだろう。


読者としては、どっちも完結まで読みたかった。

それだけ。


横だと画面を広く使えるし

縦だと高さとか間の使い方とか

それぞれメリットがあるし

絵柄の好き嫌いは誰だってあるから

今はタテヨミの立場が何故か強くなってるけど

原作者からしたらビジネスとして考えると後追いに文句言うなら描かないでくれくらいに思っているのかな。


私的にはタテヨミはフルカラーでグロいし

生々しいから読みやすいのは横読みなんだけどな。

タテヨミはスマホで表示される絵が大きいから

エロい描写の時に夫に見えたらなんか嫌だし

エロいのをみたいんでなく小悪魔教師が

悪い子に文字通り恐ろしい制裁を与えているのを

見るのを楽しみにしているのに。


スマホ一面にエロいのバーン出てたら

エロマンガ読んでると思われるじゃん。


横読みの方は連載止まっちゃってるし

タテヨミの方は課金無しに見れるから

そっち読んじゃうんだよね。

読書嫌いだから原作読みたくないし。


縦も横もどっちも面白いのにもったいないな。


原作あるんだからパクりとかなくね?

と思うけど、先にコミカライズしてる方は

原作読み込んで文字を絵に描き起こしてるんだよね。

文章を絵にして構図から何から同じもの描かれたらいい気はしないわな。


先に描いた漫画家さんもビジネスって割り切って何も言わずにいてくれたら今でも横読み続いてたのかな。


考え方が違ったら横読み作者も縦読み作者も原作者も仲良くしてここぞという場面で合わせたりとか作者ごとの違う解釈のシーンとか見れたのかなって思ったらホントもったいない。


これが大人の事情か。

横読みの方は可哀想だけど絵は好きだから

他で頑張ってほしいな。


 


追記

縦読みの漫画は横読みの方の表現を使っているのに、横読みの方にクレジットを払わなかったとのことです。

同じ表現を使うなら、払うもん払わなきゃいけない。

そんなことが許されるなら誰だってパクるわ。

公平じゃないのは許せない。