幼稚園選びは続く | ぱせりの育児ブログ(男子2人兄弟母)

ぱせりの育児ブログ(男子2人兄弟母)

30代なかば専業主婦。
2020年5月 リプロへ転院を決意。
2021年3月、陽性判定をもらう
2021年11月、第一子男の子を出産
2023年2月、まさかの自然妊娠発覚
2023年10月第二子男子出産
管理栄養士なのでたまーに食事のことまじめに書いたりしてます。

こんにちはニコニコ




いつもいいね&コメントありがとうございますひまわり




また再びプレ保育の件ですが。。



今日、またプレ保育だったんですが、(二つ行ってるので本命園Aと、人気園Bとします。)

今日は人気園Bでした。


なんかピンと来ないなと思ってましたが、今日何故だかわかったような。。


チューリップ保護者の髪色が明るい&第一子の人が少ない?

髪色と人間性は関係ないと思うが、わりかし派手目な人が多いのか?

派手な人が嫌いなわけではない。。が。。


あとは第一子の人っぽい人が少なめ。だからかあんまり人?子供と親?に興味なさそう。


チューリップ保護者が絡みづらい

子どものすごいなと思うところ褒めても、はぁ。みたいな。。こんな反応の人あんま会ったことないなと思った🤣第一子じゃないからか?にしても。。

まあいい人もちゃんといるんですがね。

ただ結構支援センターや本命園Aだと、お互いの子どものやってること見て褒めたり、これが興味あるんだねとか親同士話したりがあるんだけどそれがないなー。


チューリップわたしが緊張する

月齢高めの子が多いから?

座ってられる子多め?うちの子はやっぱりちょろちょろしてて、そのたびにわたしがザワザワする。もちろん部屋に入らないこともいたり、うろうろしてる子、ぎゃーっていう子がもいるんだけど。。

なんか緊張するんだよな。なんでだろ。





特に2番目チューリップに書いた保護者が絡みずらいってのはでかい。これも選ぶ条件なのかなー。オエー




でも前、本命園Aを見学したママ友が、親の雰囲気がいいって言ってて。

やっぱそうなのかなとか思った。


あとプレに行ってないけど近所ののびのび園も保護者はいい人が多い!




人気園Bはわたしの中でどんどん惹かれなくなって行っている。。





セリアで書いました。こんなん100円で買える時代。。