誘発分娩入院一日目 | ぱせりの育児ブログ(男子2人兄弟母)

ぱせりの育児ブログ(男子2人兄弟母)

30代なかば専業主婦。
2020年5月 リプロへ転院を決意。
2021年3月、陽性判定をもらう
2021年11月、第一子男の子を出産
2023年2月、まさかの自然妊娠発覚
2023年10月第二子男子出産
管理栄養士なのでたまーに食事のことまじめに書いたりしてます。

こんばんは流れ星



 



予定通り、今日の朝10時に入院しました。

本来だったら夕方入院なようなのですが、前回の健診で羊水量が若干減っているように見える。もし羊水量が少ない状態で誘発剤を使った場合赤ちゃんが苦しくなる可能性があり、その場合帝王切開になることもありえるので、昼間のうちに誘発剤を使ってみた状態でNSTをして様子を見たい。

ということで朝入院でしたキョロキョロ



というわけで到着後すぐモニターをつけました。

誘発剤使ってない状態でお腹が少し張っているようで、多少赤ちゃんも生まれる気になったのかなと思いました笑

点滴にて誘発剤①。徐々に量を増やして様子を見ました。生理痛みたいなお腹の痛みが続きました。。

お昼前に①をストップ。

お昼食べてから、経口タイプの誘発剤②を一時間毎に服用。

こちらに関しては子宮口を柔らかくする効果もあるようでキョロキョロ

16時くらいまでモニターをつけて、様子を見て終了。その後猛スピードでシャワーを浴びました。

そして赤ちゃんは全然元気なようで。とりあえずは明日の陣痛出産を目指すことになりそうです。


17時前に子宮口を広げるためのラミナリアを子宮口に挿れました。その後NSTしました。ラミナリアは当たり前ですが?今も入ってます。尿意感じてから出すまでに時間がかかるのが不快滝汗

ラミナリアを挿れるのが激痛と直前にネット検索して緊張しましたが、採卵の方が痛かったです笑

明日、無事これで子宮口が広がって分娩につながればいいのですがアセアセ繋がらない人もいるみたいなので。。

自然に陣痛きて経膣で産めるってすごいんだなと思いました笑い泣き

明日出産だと無痛には出来ないんですが。。

でも明日一日出産をストップするのもなあと思いキョロキョロ早く帰りたいし。。

もういっかなーとなってます。それより陣痛きて子宮口開いて無事生まれてきてほしいアセアセ




夕飯食べて(おやつも食べました)、ぼーっとしてたら19時過ぎに呼ばれまたNST。

今日どんだけNSTしてるんだーキョロキョロ明日も朝6時にNST。赤ちゃんはいつも元気でドンドコしてますが笑。






ご飯が毎日の楽しみになりそうです。笑


でも、カレーも中華も口に残る味の物なので、まだ出産しておらず胃酸逆流気味のわたしには結構辛いメニューでした笑い泣き食べたけど笑



慣れないことしたからか疲れましたタラー眠いタラー
でも、抗生剤?の点滴が6時間おきにあったり、バイタルチェックがあるみたいなんで早く寝ていいのか迷ってます。