去年の秋発足しました「ハンドメイド石けんマイスター協会」に於いて、認定講師としての活動を始めたいと思っております。
協会についての詳細はHPでご確認下さい。
ハンドメイド石けんマイスター協会http://sekken.info/
うちの教室の既存の生徒さんに至っては、長年お付き合い下さってる事によりレベルなどが把握できてますが、「マイスター」に興味を持ちこれか目指す方においては、レベル別の講座をご用意しております。
基本の講座の内容としては
ベーシック1 石鹸とは 石鹸のしくみ
油脂や水について 環境と石鹸
ベーシック2 石けん作りを楽しむ前に必ずチェックする5ポイント
苛性ソーダの取り扱い
(実習:ペットボトルメイキング)
ベーシック3 油脂や脂肪酸
自分で処方を組み立てる
ベーシック4 オリーブ油で基本石鹸を作る
作り方と実習(オリーブ石鹸)
ベーシック5 精油とオプション 色と香りを楽しむために
ベーシック6 製作した石鹸の保管方法
Q&A
料金 31,500円 (別途テキスト料1890円:税込み)
その他材料費 オイルミックス 1,260円×2
ラベンダー精油 1,260円
となっておりますが、マイスターの認定講師になるためには2年以上コンスタントに石鹸を作っているまたは1年以上の講師経験という基準が求められますので、その基準に満たさない方においては基準に満たすべく別メニューにて講座を行います。(初級、中級、上級コース)
内容につきましては基準の内容にコースごとに別メニューのカリキュラムがプラスになってきます。
実習なども数回~十数回加わってきますので料金の方は別途頂く形になります。
開催の場所は
*山梨の自宅教室(山梨県甲府市宮原町)
*福岡市内(場所は未定です)
*東京(直接お問い合わせ下さい)
お問い合わせ、お申し込みは
supihana☆yahoo.co.jp(☆マークを@に変えて下さい)へお願いします。
協会についての詳細はHPでご確認下さい。
ハンドメイド石けんマイスター協会http://sekken.info/
うちの教室の既存の生徒さんに至っては、長年お付き合い下さってる事によりレベルなどが把握できてますが、「マイスター」に興味を持ちこれか目指す方においては、レベル別の講座をご用意しております。
基本の講座の内容としては
ベーシック1 石鹸とは 石鹸のしくみ
油脂や水について 環境と石鹸
ベーシック2 石けん作りを楽しむ前に必ずチェックする5ポイント
苛性ソーダの取り扱い
(実習:ペットボトルメイキング)
ベーシック3 油脂や脂肪酸
自分で処方を組み立てる
ベーシック4 オリーブ油で基本石鹸を作る
作り方と実習(オリーブ石鹸)
ベーシック5 精油とオプション 色と香りを楽しむために
ベーシック6 製作した石鹸の保管方法
Q&A
料金 31,500円 (別途テキスト料1890円:税込み)
その他材料費 オイルミックス 1,260円×2
ラベンダー精油 1,260円
となっておりますが、マイスターの認定講師になるためには2年以上コンスタントに石鹸を作っているまたは1年以上の講師経験という基準が求められますので、その基準に満たさない方においては基準に満たすべく別メニューにて講座を行います。(初級、中級、上級コース)
内容につきましては基準の内容にコースごとに別メニューのカリキュラムがプラスになってきます。
実習なども数回~十数回加わってきますので料金の方は別途頂く形になります。
開催の場所は
*山梨の自宅教室(山梨県甲府市宮原町)
*福岡市内(場所は未定です)
*東京(直接お問い合わせ下さい)
お問い合わせ、お申し込みは
supihana☆yahoo.co.jp(☆マークを@に変えて下さい)へお願いします。