ブログ書き始めたら止まらなくなってしまったみいです(^^)v
集中攻撃型です(笑)
今回はいつまで続くやら・・・
しゃぼんmamaさんやツクツクさんは本当に継続的に教室の様子をかかれてて、いつも読むのが本当に楽しみ。
私も、見てくださる方にそんな楽しみをおすそ分けできたら・・・としばらく教室の様子なんぞ書いてみようと思ってるしだいです。

昨日の午前中は石原さん。
仕事の都合上、毎月決まった日にちではなく私の空いてる日と石原さんの空いてる日が重なればお教室をやるといった感じで、お一人の教室です。
昨日はハーブのチンキ作りと言う事で
$び・は・だ100% すっぴん塾
これはですね~~~!地震の時思わぬ休息を頂いたので袋に入って無造作に置かれたハーブたちを瓶詰めしてみたのです。
こうやって並べとくと、チンキにしたり、お茶にして飲んだりすぐに取り出せて便利です。
後仕上げに、ハーブの効能やチンキにする時の適したアルコールの濃度を記したものを貼り付けたいと思ってますがその先へはなかなか進めません^_^;
まだ袋に入ったままのハーブもたくさんあるし・・・
して、この瓶ですがおしゃれでしょう!
でもでも・・・100円ショップで購入したもの。このスクエアの形が高級感をただよわせ、100円のくせに、ちゃんと瓶なのです(蓋はねじ式のプラスティック)
大きさもちょうどよく短期間で使える量が入るので、グッド!!

と前置きはこれくらいにして・・・
石原さんが選んだのはブルーマロウ。
スピリタス100%に近いものを25%のアルコール濃度で漬け込み、もうひとつはBGで精製水との割合を1:1で漬け込みました。
来月これをお持ち頂き、化粧水とクリーム作りをします。


午後はなでしこの会
湯田の集会所で毎月第4月曜日の午後からの教室です。
元気なおばさん集団(失礼!)4人の教室。
竹炭石けんとひまわり乳化剤を使ったクリーム(この季節にぴったりですね)
香りは何とお高いローズオットー。
おばさんたちバラの香りが大好きです。
今回ちょっと奮発しちゃたので、来月はちょっとコストダウンでお願いしたいと思ってます^_^;

画像取り忘れてました。

今日の教室はばっちり撮ろうと思います。