今日は朝からトレーニングに行きました。



年齢と闘った後の爽快感ラブラブ


楽しかったですルンルン




午後はシマダバレエ学院蘇我校へ。



祐樹先生といろいろお話ししていると、いつもですが、教える側の在り方を考えさせられます。


教え方、褒め方、注意の仕方など、生徒のモチベーションや性格によって日々変わったりしますが、求めること、終着点は同じ。

正しいポジション、正確なテクニック。


その他の表現力などは、その子の人生経験や感性によるものが重要になるけど、まずは本人が自分で考えて行動できるか、頭を使って状況を判断し有益な練習ができるかということ。


それが分かっていれば良いのですが、今の環境に埋もれ、どうしていけば良いかを人に言われないとわからない、考えない。


小さいうちから、自分で考えて行動できる子が育つように働きかける必要があると思います。









そんなお話しをしてから始まったレッスンを横でずっと見られるという、プレッシャーゲロー


2クラス目は毎度の事ながら祐樹先生も一緒に受けるしチーン







頑張りました。






帰ります地下鉄




明日、明後日は第5週目でお休みです爆笑

普段休みなくレッスンしている子はしっかりバレエから離れて、お友達と遊んだり、家族と何か楽しい事をしてリフレッシュしてください流れ星