昨日は、「東京国立博物館」で前日から始まった「運慶 祈りの空間」に行って来ました。



奈良・興福寺 北円堂は通常非公開。
弥勒如来座像の寺外公開は60年ぶりです。


チケット売場の大行列(20分くらい並んだ)にどきどきしましたが、



多くの方は、「江戸・大奥展」の方へ。


運慶の晩年の最高傑作に胸が高まります。✨



7体の仏様の存在感に圧倒されました。✨
やはり写真とは全然違いますね。
来て良かったぁ。😆



その後、常設展示を鑑賞。


多くの作品は撮影が許可されています。
以下、私の好きなものの写真です。


国芳の金魚。



根付け。



仏像。




自在置物。


私って、ちょっと趣味が渋いですよね。😅



それから、今回のもう一つの目的がこちら。

「動物の仮面」の特集。


お能や狂言が好きなんです。












やはり実物は素晴らしいです。✨


最後に、高村光雲の「老猿」。


前からは勿論ですが、


後ろ姿に感動しました。



博物館を出ると、突然の激しい雨。💦


長くなりましたので、続きます。