昨日、迎賓館に行ったお話をしましたが、一番の目的はアフタヌーンティーではなく、ある部屋の装飾でした。



迎賓館の「花鳥の間」に飾ってある濤川惣助の七宝焼が、どうしても見たかったのです。


写真撮影が禁止でしたので、画集から。



花鳥の間には30枚の七宝焼の飾りがあります。


下絵は、日本画家の渡辺省亭。
七宝は、濤川惣助です。


例えば、この作品(懸巣に蔦)。
こちらが渡辺省亭の下絵で、


こちらが濤川惣助の七宝焼き。


どうです?
凄くないですか?

濤川惣助は、釉薬の区画となる金属線を取り除く「無線七宝」を開発することにより、このような写実的な表現に成功しました。


どの作品も本当に美しく、鳥も可愛くて、帰宅してからも画集をうっとり眺めています。✨


渡辺省亭の下絵も見に行きたいです。

(東京国立博物館所蔵。)






さて、本日の五郎ちゃん。



🐦「ふ〜ん。」


🐦「花鳥の間の鳥ね〜。」


🐦「私より可愛いのかしら?」