「やいま村」からタクシーを使って、また繁華街へ。


石垣島は、宮古島と違って山や川があるので、景色が新鮮。✨



ユーグレナモール(観光客に人気の商店街)で夕食を済ませ、お土産を買いました。

八重山そばを食べるオバさん。



その後、歩いて帰っていたら、自宅前で石焼き芋屋さんの車を発見!!


パパさんを放ったらかして、サザエさんの如くダッシュして、焼き芋をゲット!!

「今日は300円のしか残ってなくて、ごめんね。茨城産の芋だよ。おまけも付けとくね。」
とお兄さん。
(※私の年齢から見たお兄さん。)

これで300円!! 
なんてお安いの〜。
でも300円の芋って何?
200円の芋が人気なの?
500円の芋が人気なの?
(※心の声)

茨城県はご近所だから茨城産の芋はいつも食べているけれど、今年の冬は石焼き芋屋さんに一度も出会えなかったので、ものすごく嬉しかったです!!

しかも、夏モード全開(みんな半袖)の石垣島で、まさかお会いできるなんて!!

ちなみにパパさん情報によると、水曜日にも石焼き芋屋さんが来ていたらしい。
いいなぁ〜。

ああ、なんて素敵な石垣島。
移住したくなっちゃう。😁



そして最終日。

昼前の飛行機だったので、朝、ご近所をちょっとだけ散歩。


桃林寺でパパさんの安全をお願いしました。


なぜか道路に井戸を発見。



こちらはパパさん行きつけの図書館。



石垣島のマスコットキャラ、
「ぱいーぐる」と記念撮影。
(私達、色がおそろい。お仲間ね。♥)



最後に離島ターミナルにも寄って、屋上から海を眺めました。


あいにくの曇り空。

奥に豪華客船らしき船を発見。




一度自宅に戻ってから、バスを使って空港へ。


雷のため、飛行機が1時間も遅延。💦

ドキドキしましたが、なんとか無事に帰ることが出来ました。



石垣島のお話はこれで終わり。

長くお付き合いいただき、有難うございました。

最後までトラブル続きでしたが、とても楽しかったので、夏休み前にもう一度来たいな。🎵




さて、本日の五郎ちゃん。


🐦「えっ!?」


🐦「あなた、また出かけるの?」


🐦「この私をおいて?」


🐦「いったい、どういうおつもりなのかしら?」

顔が怖いです〜。💦
でも私、まだ川平湾に行ってないんです〜。
仕方ないんです〜。