先週、久しぶりにパパさんと、築地本願寺に行って来ました。

インドの仏教建築をベースとしたこちらの建物は、


大好きな建築家、伊東忠太の設計によるもの。

私の楽しみは、忠太の動物や霊獣、空想獣を探すこと。🎵


例えば正面玄関のこちらの獅子。
翼が生えていて、古代ペルシャ風?


勿論、ちゃんとお参りもしましたよ。


でもね、


私のおすすめは、向かって左側の建物内の階段。


階段の親柱の上を、是非チェックしてみて下さい。


獅子





独特のフォルムが素敵でしょ。✨
いかにも伊東忠太といった感じ。

美術館に行った気分で、大満足。🎵




その後、お腹がすいたので、すぐお隣の築地市場へ。


人がいっぱい。💦

私達は、鯨のお店で、


懐かしの、鯨の竜田揚げをいただきました。🎵


こちらは鯨のカツ。


あまりの美味しさと懐かしさに、ちょっと食べ過ぎちゃいました。💦

続く。




さて、昨日の五郎ちゃん。


よく眠っています。


寝ているときは、


可愛くて、


温かいです。🎵