私は木彫りが好きなので、冬になると根付を彫ります。
冬は園芸をしないため、時間が出来るのです。
と言っても、こんな感じの栗ばかり彫っています。

根付の本に、10個くらいは練習するようにと書いてあったので、一応、真面目にやっているつもり。😅

たまにキノコに浮気したりしますが。

ところが最近、問題が起きました。

30年前に買ったこちらの彫刻刀。
父が亡くなってしまったので、研いでくれる人がいなくなってしまったのです。
何回か、他の方に研いでもらいましたが、イマイチ気に入らなくて。

それに、こちらの彫刻刀は、普通の彫刻刀と比べるとサイズが大きく、

また根付に使うツゲの木はとても硬いので、

最近は彫るのが辛く、すぐに手が腱鞘炎のようになってしまうのです。
それで昨日、これ買っちゃいました。😆

電動彫刻刀です。✨

桂の木で試し彫りしたら、凄く楽に削れました。🎵

ただね、とても大きいので、手の小さい私で扱うのはちょっと大変。💦

こちらは、普段私が使っているルーターですが、こんなに大きさが違います。
あっ、ルーターというのは、小型の電動工具で、研磨、切断、彫刻等の加工に使います。
このルーターも最近調子が悪いので、こちらの電動彫刻刀と同じシリーズに買い替えようと思っていたのですが、やはり、もう少し小さくて軽い物を探すことにしました。
まだ冬まで時間がありますしね。
とりあえず、今は庭仕事を頑張らなくては!!
さて、昨日の五郎ちゃん。
どこを見ているのかな?
細い眉毛模様が薄くなりました。