昨日は大変な失敗をしてしまいました。
以前お話したフナの水槽。
フナは死んでしまったのですが、フナと一緒にドジョウも飼っていました。
でも最近は姿を全く見せないし、川で採ってきてから10年も経つので、もう死んでいるのではないかと思っていました。
それでも念のため、次男に確認してもらいました。
しかも2回。
すると
「もう絶対に死んでいるから、水槽にメダカの子供を入れたら?」と言う次男。
「入れるのはいいけど、やっぱり水を一度変えようよ。」と言う私に対して、
「せっかく水質が安定しているのだから、このままでいいよ。」と言う次男。
それで、水槽にメダカの子供を入れてしまったんです。
翌朝、水槽にメダカの姿はありませんでした。😵
慌てて、水槽の砂や石をかき出す私。
ドジョウ、生きてました。
しかも2匹。
つまり食べられてしまいました。
41匹も。😢
2匹だけ、奇跡的に生き残った子。
少しサイズが大きかったので、食べられずにすみましたが、怖い思いをさせてしまいました。
ドジョウは本来メダカを食べません。
穏やかな性格です。
でもメダカの卵や赤ちゃんは食べてしまいます。
しかも水槽が空だと思い餌をやっていなかったため、お腹がすいていたはず。
どちらにも、かわいそうなことをしてしまいました。
水槽は次男の担当なので、次男に任せましたが、自分で確認すれば良かったと後悔しかありません。
サイズ別に分けていたため、まだ赤ちゃんは残っていますが、かわいそうな41匹はもう帰ってきません。
昨日はショックで3時間程寝込んでしまいました。
今日は気持ちを切り替えて、またメダカとドジョウのお世話をしたいと思います。
さて、お庭の話。
去年植えたキキョウが咲きました。
キキョウの蕾って、折り紙の箱みたいで可愛いですよね。💓
キキョウ、大好きです。✨