昨日、悲しいことが。
ビオトープのメダカが4匹死んでいたのです。
原因は多分、水質の悪化。
でもビオトープって、元々、水を替える頻度がとても少なく、また葉っぱが全体に茂っているので、水が汚くなっていることに気がつきにくいのです。
とにかく慌てて大掃除。
今回は全部の水を取り替えます。
水草を半分ちぎり、
おたまを使って、一杯ずつ水を捨てるという気の遠くなるような地道な作業。
大人のメダカが7匹。
1匹だけ子供がいました!!
大人メダカに食べられることなく育ったこの子は、まさに不死身。
ちょっと感動した私は、杉元と名付けることにしました。
(ゴールデンカムイより。)
7匹はアイアンの椅子の上の大人の鉢に合流。
赤ちゃん達は、木の椅子の上。
一番大きな鉢には杉元と、以前,いつの間にか水草と一緒に育っていた2匹の子供を入れました。
こちらはラオウとケンシロウといいます。
こんな大きな鉢に最強の3匹。
仲良くしてね。❤️
ちなみに卵は室内。
テーブルの上です。

まだまだ生まれていますよ。✨
昨日は、ちょうどゴールデンカムイの新刊が発売されたので読みました。
やっぱり面白い。🎵
いつか北海道に行って、聖地巡礼したいなぁ。✨