令和になり、GWも終わって、世間がやっと落ち着いて来ましたね。

淡い色合いだった新緑のパッチワークも、しだいに色濃くなってきました
春は我々エセ農家にとっても“晴耕”の忙しい時期ですが、今年はアクシデントが重なって、この一ヶ月は“超農繁期”となってしまいました(^^;








それと言うのも、4月の初旬から背中にあったアテローマの具合が悪くなり、クルマの運転が厳しくなって来たので、病院通いを強いられていました。
そんな折、奥さんが足を捻挫して靭帯を傷めてしまい、しばらくは動けず、炊事・洗濯・掃除・買い物の家事一切が出来なくなりました。




畑の近くで草刈り中にたまたま見つけたイノシシの巣穴(製作途中) 人間のオスの匂いで放棄させます(^^;

周囲の茶畑ではもう一番茶の刈り取りが始まりました
家事自体は長い単身赴任生活の実績があるので、何て事はないのですが、農作業を中心に予定してた事に遅れが生じて、最悪は栽培断念になってしまいます。
仕方なく“馬謖を斬る”思いで『城ある記』の予定(熊野古道も含め)をすべてキャンセルして家事と農作業に専念したひと月間でした。





これで植え付け準備完了

なんとか遅れを取り戻せたので、殺風景だった自宅の花壇にも花を植えました

今年のグリーンカーテンはこれで…
おかげで春の植え付けも無事に終わり、家事も謹んで奥さんに返上でき、ホッと一息したところです。
さぁ、来週からは城さ行ぐべ!