今年一番の日和に恵まれた日曜日、東京では例年より一週間以上早く、桜が満開になりました。
東京の名所で桜を楽しむのもこれが最後になるかもしれないので、思い立って東京メトロを駆使して写真に収めて来ました。
【01. 練馬区氷川台 城北中央公園の桜】

氷川台は少し北よりなので八分咲き 城北公園とは何城の北なのでしょうか? 南は江古田で、道灌の合戦場ですが、その東に城西大学が有ったりします…

【02. 文京区関口 江戸川公園の桜】



【03. 千代田区五番町 外濠公園の桜】


【04. 千代田区九段北 靖国神社の桜】


【05. 千代田区九段南 千鳥ヶ淵の桜】


【06. 千代田区北の丸 北の丸公園の桜】



【07. 墨田区錦糸4丁目 錦糸公園の桜】


【08. 墨田区向島 墨田公園の桜】


それでも川べりは賑わっていますね 寒かった冬の終わりを告げる桜に、みんなの顔が自然と笑顔になってます

♪春の~ うららの~ 隅田川~ 上り下りの~ 舟人が~
櫂のしずくも 花と散る~ 眺めを何に~ 例うべき~
自然に脳内をこの歌がめぐりますね^_^;


東京で花見といえば上野公園 寛永寺が出来た時に天海さんが吉野から苗を取り寄せて植えたのが始まりです 庶民にとっては天海さんの一番の功績はこれかも^_^;
あ、天海結希さんじゃなく、天海大僧正ね。


『まっこて、おやっとさぁ~でごわした…』
≪後編≫は31日に敢行予定ですが、天候その他により変更する場合もあります