この地方にも梅雨明け宣言が出て、いよいよ夏本番です。
 
 夏はもともと好きな季節だったのですが、家庭菜園を始めてからは“雑草と闘う季節”になってしまいました。
…という事で、この週末は一ヶ月ほど行けてなかった“古民家”で激汗かきながら格闘して来ました(^^;)
 
 
イメージ 1
  雑草の写真を載せるのも芸が無いので、ついでに野菜を収穫。
ジャガイモ3種の残りと洋カボチャを収穫しました。
 
ジャガイモは春に開墾した畑の初作付けだったので、デキはイマイチですね。
秋ジャガは頑張ります(^-^;
 
イメージ 2
 よく肥えた畑に植えた洋カボチャは大豊作で、LLサイズのが13個も採れました。
秋から冬にかけては、カボチャ責めだな…。
*開墾地に植えた和カボチャは、鹿に喰われてしまいました
 
 
そして初めて栽培する“夏蕎麦”もいよいよ刈り取り。
イメージ 3
イメージ 4

 こうして束ねて、軒下で10日ほど乾燥させたら、棒で叩いて脱穀します。
3kgくらいは採れるかなぁ?
やっぱり、労働の割に合わない作物です。