家庭菜園のそら豆が食べ頃にになりました。
 
イメージ 1
 
 
豆の鞘が空を向いて出てくるから“空豆” …なんだと思うのですが
成長して熟成するに従って下を向いて行きます
“男豆”という別名があるかどうか…(^-^;
 
イメージ 2
 
 
鞘のスジが黒くなり、艶が出てきた頃が収穫時。
 
イメージ 3
 
 
今日もたくさん採れたので、
 
イメージ 4
 
 
茹で用、焼き用に分けて、余りは息子の家におすそ分け。
そら豆は鮮度が勝負、収穫後1時間で調理を始めます。
 
イメージ 5
 
 
茹で用は鞘を剝いて豆を取り出しますが
 
イメージ 6
 
 
全部剝き終わるとこんだけに(^^)
 
イメージ 7
 
 
焼き、茹でともに出来上がり
『んまい!』
茹で豆は薄皮を剝いて甘さを楽しみ、焼き豆は薄皮ごと食べてホロ苦さを楽しみます。
銀座の高級料亭でも、絶対にこんな鮮度では食べられません
この時期最高に贅沢なおつまみですね(^^)/