H25年度公立高校入試(前期)について | パスカル進学教室 教室長のブログ

パスカル進学教室 教室長のブログ

千葉県茂原市にある学習塾、パスカル進学教室の教室長の雑記です。
学生さんや保護者の方々に役立つような情報を配信できたら…と思います。

2/12-13の前期試験、皆様お疲れ様でした。

今年は問題がいつもと少し違った感じで・・・ちょっとだけびっくりしました。


国語については、時間が足りなかった生徒が多いようですね。

数学は、個人的には解きやすかったと考えているのですが、トータルのご意見としては例年通りの点数、と。

英語も解きやすかったと思ったのですが、下がるという意見が多いですね。

理科・社会も同様に下がるのではないかと。

(弊塾の塾生ではなくて、いろいろとお伺いした結果です!)


ということは全体的に考えて昨年よりもやや下がるというのが大方の予想のようですが…

おそらく下がった要因は「考える問題」が増えたからかと。

一度やった問題はできるけど、応用が苦手…そんな子が苦戦しそうな問題がきてるなー、という実感です。

350点以上とっているグループは割と点数が上がったりしているんですけどね…


応用力、やっぱり大切ですね。

たまに入れる雑談に、応用や原因と結果+発展の話をしていてよかったと考えています。


これからは、考える力が重要になってくるということで、

パスカルの脳トレにも、ますます力を入れていきたいなーと思っています。


インフルエンザとノロウィルス等流行っているようですのでご注意ください。


今日も元気に頑張りましょう!!