東日本大震災。
被災した方たちの力になれればと仲間内で義援金を募ったり(もちろん募金しています)、友人の本屋の手伝いに行ったり、ここ以外のサイトやブログで色々と呼びかけたりしています。
塾の看板の消していますし、私が一人の時はエアコンも点けていません。
しばらく風邪とは無縁の生活を送っていますので、私自身は大丈夫だと思っています。
小さな力ですが、みんなの協力で乗り越えていきたいですね!
他の塾さんでも、エアコンをつけていなかったり、時間調整をしたり、夏はクーラーを極力入れないようにしようと計画していたりで、さすがです。
一方の当塾は・・・夏に関しては悩んでいます。現行で時間調整は行わせていただいておりますが、暖房は最低限の範囲で入れさせていただくことがあります。(『あります』というのは、点けていない日もあるからです)
当塾では、子供に最善の学習環境を整えることを特徴の1つとしています。
子供が学習しやすい環境をあらゆる分野の学問を元に整えています。
温度もそうです。学習に最適な温度の範囲があります。
暑すぎても、寒すぎても人間の集中力は落ちてしまいます。
それを講義で集中させるのがプロだと仰る方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、講義+環境での集中の方が当然良い結果が出ると考えています。
日本の危機でもある状況です。
当然節電には協力しなければなりません。
しかし、子供たちを預かっている以上成績アップに最善はつくしたいのです。
もちろん、成績アップだけではなく、人間力アップの為に震災と節電の話はします。
そして、保護者の方を含め、できる限りの協力を依頼します。
最近はそのことで色々と悩んでいます。
消費の少ない夜間の電気をためておいて、塾の昼間のエネルギーにするとか
その他色々な案を講じていきたいと思っています。