モーリスTF-60。私の手元に来たのは5年前。


中古ショップで一目惚れで買いました。サイド&バックがハカランダと言う事が即決な要因です。ハカランダ別名・ブラジリアンローズウッド。

$巨大ウサギのブログ-Morris TF-60
気のせいでしょうか?まだ、甘い香りがドキドキ
グーグル先生にお聞きした所、諸説色々な生産時期があり、私には判別不可です。

誰か詳しい方がいましたら御教授下さい。


年代判明しました




$巨大ウサギのブログ-楕円幌馬車
アコギを初めて買ったのは13歳の夏。
なけなしのお年玉握りしめ、北斗電気でキャッツアイCE-180を購入。
アコギの魅力にどっぷり。
色々買いました。主にヤマハが好きだったので、CJ-7,CJ-22,FG-201,202,300D,401。
APX-6S,4A,なんかもうこんがらかってきました。覚えているのはこれくらい。

モーリスの復刻版TF-45だそうです。
ギターマガジン5月号の広告です。

$巨大ウサギのブログ-Guitar5月号広告 TF-45
バックがスリーピースで真ん中がチェスナット。とローズウッド。
サイドもローズウッド。
トップはインゲルマンスプルース。
なんか、弾く前から音質がわかるような材。

究極はやはりオールドマーチンなのか?