宮古島 4 | おぱるのキッチン

宮古島 4

おぱるのキッチン



最終日は行ききれなかった観光へ。

来間島と東平安名崎まで足を伸ばしました。



おぱるのキッチン


宮古島の右下のずっと先端。

右も左も全部海。

大きな石が珊瑚礁の上に。

ずっと昔に津波で流されてきたものなのだとか。



おぱるのキッチン


とても不思議な光景です。



お土産に琉球ガラスが買いたいと思って向かったのは「叶(かな)」 というお店。

作家ものの器が置いてあって、とても素敵でした。

泡ガラスのカップを購入。また写真を撮って紹介します。



叶の向かいに「マンゴー」と書いた、

家の入り口みたいなところで何かを販売してるところが目に入ったので

行ってみるとマンゴーはもう時期が終わっていて、ドラゴンフルーツが山盛りに。



おぱるのキッチン


ひとつ頂くととても美味しかったので、自宅に送りました。

中身が真っ赤でびっくり。白いのは見たことあったけど、赤いのは初めて見た。



おぱるのキッチン


あっさりとした甘さで、ツブツブのタネがいい感じの食感。

初めて食べましたが、こぼすと服が染まるので注意(笑)

口の周りも真っ赤になります。



空港へ向かう途中に、お昼を食べようと思って探していたら

ふと目に入った「ビックリ大将 」。

何も考えずに入ったんですが、ここお奨めです。

安いしボリュームあるし、オリジナルのソースも美味しいし。

ハンバーグとお肉とエビフライが乗ったランチを頂きましたがおなかいっぱいでした。

お肉もやわらかかった。


でも、「ビックリ大将」を何回思い出しても「パニック大将」としか出てこなくて

このサイト見つけるのも時間かかった・・・・。


友達は「琉球ガラス」を何回覚えても「沖縄焼き」って言うし。



千葉の友人を空港で見送り、帰りの飛行機が取れなかった私は

翌日の飛行機で帰るため、宮古の友人宅へお邪魔しました。


折りしも次男君の誕生日!

ケーキをプレゼントしてみんなでお祝いしました。

ひたすら仮面ライダーに変身し続ける次男君に目がハートマークになりながら就寝。

指折り数えて行ける日を楽しみにしていた宮古旅行は、あっと言う間に終わりました。


次は来年、友人の家が完成したら行きたい。

そのために頑張って働こう・・・。



すごくすごく会いたかった宮古の友人に会えると思ったら

来るときの飛行機で、宮古に着陸したときに涙ぐんでしまった。

「きたでーーーー!!!!!!!」と大声で叫びたくなった。

中学生の時からずっと付き合っている友達3人が集まって

縁側でガールズ(って言い切っていいのかワカランが)トークしたのが一番楽しかった。

中学の時のサマースクールの事完全に忘れてるのに

昔のシモネタだけは忘れへんとかもうね。面白すぎる。


また頑張って必ず行くからね。

待っててや。