宮古島 3 | おぱるのキッチン

宮古島 3

3日目は観光へ。

いくつかのビーチへ行ったり、橋を渡って風景を堪能してきました。



穴の開いた岩で有名な砂山ビーチへ。




おぱるのキッチン


こんな道を進んでいきます。



おぱるのキッチン


細い道を抜けると海が。



おぱるのキッチン


そしてこんな風景が目に飛び込んできます。

感動でした。


秘密の浜っぽい感じ(笑)



おぱるのキッチン


長い間の潮の侵食によって開いた穴。

観光名所です。



でもここ、帰りに砂の道の坂をずっと上がっていかなければならないので

砂に足は埋まるしで筋肉痛になりました(笑)




そして楽しみにしてた池間大橋へ。



おぱるのキッチン


橋を渡ってるときに晴れ間が!(さすが晴れ女)

ものすごい綺麗な海の色です。


橋からの眺めは最高です。浜から見るよりも海の色がはっきり青く見える。

そしてこの橋は無料です。



おぱるのキッチン


橋渡るだけでテンションあがります。



お昼ごはんは茶音間 というカレー屋さんへ。

ここは「1時間待ち」と聞いていたので、少しはやめに行きました。

11:30頃に行って、順番待ちの名前を書いて待っていたらすぐでしたが

出る頃には外にお客さんがあふれていました。

味はまあまあ?私の食べた魚のココナッツカレーはおいしかった。

でも1時間待って食べるものかな?とも思ったり。




その後は、子供ちゃんが琉球の衣装を着て写真を撮ったり

お土産屋さんに行ったりしてから、シギラ温泉・奇跡の泉 へ。

暖かい広いプールで浮かびながらお話してのんびり過ごしました。

途中からバケツをひっくり返したような大雨が!

寒くなってきたので温泉に飛び込みました。


タイ式マッサージも受けて、まさに極楽。


帰りに夕食をひろちゃん という食堂で沖縄料理を。

スパムのフライがおいしかった!あれもう一回食べたい。

あとヘチマのみそ炒めもおいしい。


写真撮るのすっかり忘れてがっついてしまった。


あ、そういえば二日目のお昼ご飯に食べたソーキそばの写真があった。



おぱるのキッチン


こちらがソーキそば。

お肉がとろけそうに柔らかい。ダシもしっかり味で美味しいです。



おぱるのキッチン


三枚肉のそば。

私はこっちを食べたんですが、お肉がもうホロッホロでとろけます。


こちらは帰りに黒砂糖のアイスキャンデーがもらえました。


おいしいんですよ。ほんとに。

元々あんまり沖縄のそば好きじゃないんですが、ここのは大好きです。

おダシがとてもいい味です。


丸吉食堂 というところです。




宮古島海中公園というのも行ったんですが

1000円もした割にはイマイチ・・・。

まだ出来たてなので、これから珊瑚が育ったりしてもっと良くなるかも、らしいです。



最終日は東平安名崎へ行きました。

また次の日記にて・・・。