入園後に感じる不安と息子のお気に入り | PALの日記*2018.1生まれの男の子ママ*2019.8生まれの女の子ママ

PALの日記*2018.1生まれの男の子ママ*2019.8生まれの女の子ママ

場面緘黙の息子(6歳)
ASD傾向もある気がします。
ピタゴラスイッチを愛してやまない、平和主義。
破天荒なおちゃらけ娘(4歳)
好きなことは工作、嫌いなことは片付け。自分から争いの火種を撒きに行くタイプ。
の2人を育てる母PALの気持ち吐き出しブログ。

息子真顔3歳

キラキラ1歳


息子、先週無事入園式を終え幼稚園生の一員になりました。




無理かなぁと思っていた制服も着られました。


………が、
当日は朝から疑心暗鬼な息子、
何を思ったのか私服の半ズボンを脱がないと言い張り、最終的に半ズボンの上から制服を着ることに笑い泣き
母、ちょっと裾を折って誤魔化しました。

でも見えてる!ゲッソリ
入園式で、立ったり座ったりしている間にずれてきて帰り道はがっつり見えてました。15センチくらい笑い泣き
荷物が多くて写真取れなかったのが残念です(笑)


でも、逆にそれ以上のドタバタはなく、園に到着してからは落ち着いて楽しんでいるようでした。


園長先生にご入園おめでとうございます。と言われた子どもたち、声を揃えて ありがとうございます!
ってお返事できてたのがかわいかったなぁ照れ


やはり幼稚園だからか、平日開催なのにお父さん方の参加も結構多くて三脚立ててビデオ撮ってる方多かったですニコニコ

我が家は家を出る間際のドタバタでカメラを忘れてスマホのみでしたチーン
い、今どきiPhoneは写真が綺麗ですよね…滝汗



それにしても幼稚園…
娘の保育園の10倍くらいプリント類が多い!
そして翌日提出とかもかなりある!

プリントに目を通したり、提出物の用意や、年間予定表のチェックで数日終わりましたチーン


びっくりしたのは個人面談の日程。
年間予定表では1週間ほどの期間を予定してあったので、その中から選べるのかなぁ?希望取られたりするのかな?いつにしようかな…?と思っていたら

大量のプリント類と一緒に名刺サイズのプリントが混入。よく見ると

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
      さん個人面談
○月✖️日 15:00〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と書いてありました。

あ、もう決まってるのねポーン
プリント受け取った時点でもう1週間きっている状態なので、これ働いていたらどうなるのだろうと不安に。。
とりあえず今回はわたしもまだ働いていないし、娘のお迎えはいけるけど、面談のあいだ娘を見ていてほしいのでその日は夫に在宅勤務にしてもらいました。

もう自分の予定と息子・娘の予定、夫の予定を考えているとパズルのようで…

頭がこんがらがりそうですチーン

他にも年間予定を見ているととにかく振替休日や午前保育が多く、行事のときにはとくに、前の日はかならず午前保育になっているので、夫と私の有給だけでまわせるか正直なところ不安です。



幼稚園はまだまだ働くママには厳しいのかもしれませんショボーン


母の不安とは裏腹に入園式翌日から息子は、幼稚園にはいっちばん黒いお靴履いて行くからね。と張り切りモード。(張り切っているけれど毎朝泣きます笑い泣き)
最近お気に入りの黒。1番かっこいいから好きと言うので、この春のために頑張って黒い靴探しました〜あせる

ようやく見つけた一足↓

小さな星がついているのも息子のお気に入りポイントです。

幼稚園用には本人が気に入ったものがいいかな、と思ってはじめてのアシックスに挑戦してみました。
真っ黒ですが踵部分に反射テープがついているので少し安心です。
ベルクロも2箇所。本人も履き慣れているし、フィット感も良さそうニコニコ
パッと見た感じ同じものを履いている子はいなさそうニコ
(プレの時幼稚園用にニューバランスを用意したら同じ色の子がいたようで間違えて履いて帰ってきてしまったことがあったので人と被らないものがいいなぁと思って今回はニューバランスは選択肢から除外しました。)


最近あちこちで満開のネモフィラ。
いつか、ネモフィラで有名なひたち海浜公園にも行ってみたいなぁキラキラ








PALのmy Pick