古民家がブームになっているようです。

 

たしかに、今の家はなんだか、あっという間に壊して、

あっという間に建ってしまい、味気ないというか

面白味がないというか、、なので、

そうではない古い家に魅力を感じる人が増えるのも当然かな?と。

 

やはり、自然素材を使った、木の家、漆喰、板張りが落ち着きます。

昔は全部自然素材のみで作っていたし、

みんなで協力して、家を建てていたので、

ゆがみや味があって、それがまた魅力だなあと思います。

 

それにしても、今日も友達が手伝いに来てくれ、

炉用の畳のふたを作ってくれました。

明日も別の人が手伝いに来てくれて、漆喰を塗ってくれる予定です。

誰彼手伝っていただいて、ほんとにありがたいことです。

 

天井や一部、壁紙を業者さんにはってもらいましたが、

やはり漆喰のほうがいいと思い、

あとは全部漆喰を塗ることにしました。

 

漆喰は湿気を吸ってくれ、乾燥してると水分をだしてくれ、

においも吸収してくれる、、耐熱もいいので、防火にもなる、、と

いいことが多いようです。

サンゴが隆起してできたもの。

 

うちの古民家は壁は元々、土壁で、竹小舞で組んであって、

そこに土とわらで混ぜたもので作った壁でした。

 

壁から出てきた竹は70年たっても、傷んでなかったのです。

昔の人の知恵はすごいものがあります。

 

その土壁を残したかったけど、大工さんにそれはだめ、

断熱材が入らない、、と言われ、あきらめましたが、

それは見事な壁でした。

 

でもまあ、外の壁の所に、竹小舞を使って

植物を這わせようと、思っています。

 

雨風に当たるとダメになる、と言われてますが、

何とか少しでも生かせたら、、と思うのです。