何かを成し遂げるのは意志の力。

でも

私にはできない。

継続できない。

意思弱いから。


と、思っていませんか?


実は、実は、実は。

意志は関係ないんですねぇ。



社長や経営者、スポーツ選手などのコーチングで世界的に有名なアンソニーロビンスはこう言っています。


やる気のない人はいない。

やる気を失くさせるゴールを持ってるだけ。


あるゴールや目標でもそれを達成するためにやる気があろうが無かろうがやることは変わらない訳です。


つまりやらないからできない。(逆に言えばやればできる)

気合いや根性では持続性がないので達成率は低くなってしまいます。

(気合い根性でできる人も稀にいる)


だけど一方で達成する人もいる。


この違いはなんでしょう?


これはやる気がある、やる気が持続するシステムを利用しているんですよね。

このシステムが肝で。


さて、望む結果を手に入れるにはその前の選択が重要なのですが。


例えば、

朝起きる起きない。

家を早く出る出ない。

挨拶をするしない。


などなど大小、重要かそうでないか限らずこのように僕たちは1日中何万回も選択をしています。


でこの選択の前に感情があるのです。


つまり

感情→選択→結果

の順なのです。


選択は知識やノウハウ、情報では変えられないと言われています。

感情がそれを選んでいるのです。

望む結果ではないと言うことはその選択が違うということなんですが…



今日はここまで。