フリーのウィルスセキュリティ対策ソフトは
いろいろありますが、
その中で、業者の方が勧めてくれたのが

Microsoft Security Essentials

です。

法人ではどうもライセンスの規約上使えないそうなので、
個人利用に限るそうなのですが、
Windows開発元が提供しているサービスなので安心とのことでした。


早速、自宅のPCにインストールしましたが、
今のところ問題ありません。

ちなみに、
前にお話した会社で起こったウィルス騒動の後、
ウィルス対策ソフトは、ソースネクストのゼロ(パソコン3台で使えるもの)を導入しました。


会社にあるパソコンが2台であるのと、リーズナブルなところが魅力でした。


うちは、経費面だけでソフトを選んでしまいましたが、
企業でウィルス対策ソフトを導入する際には、
いろいろ気をつけなければいけないことがあります。

それは、使用しているアプリケーションソフトとの相性です。


以前勤めていた会社で、ある有名なウィルス対策ソフトを導入しました。

そうしたら、CADソフトが動かなくなる事態が起きました。

調べてゆくと、導入したウィルス対策ソフトとCADソフトの相性が悪かったのです。

幸い、CADのソフトメーカーから対策パッチが出ていたので、
そのパッチを当てて解決しましたが、
毎回こんなことを起こすわけにはいきません。

ですので、使用しているアプリケーションとウィルス対策ソフトの相性を
徹底的に調べる必要があります。

ソフトの選定は結構大変な作業なのです。