訪問ありがとうございます。

40代パート主婦(時給1050円)、旦那50代会社員、小学生こども2人。


住宅ローン、教育資金、老後資金、の3大費用を抱えつつ、コツコツNISA枠内で投資をしてます。

小さな利益で喜べる幸せ者ですニコニコ


旦那の企業型確定拠出年金を時々チェックしてます。


旦那の会社は6年前に確定拠出年金制度を導入しました。

当時、まだ私は専業主婦で将来のお金も見通せておらず、まとまった額を投資に回す勇気も無かったので、毎月一万円を運用に回すことにしました。


購入する投資信託は国内株メイン、複数の信託に分散させました。

それが現在、


元本80万円 運用益20万円 

平均利益率9%


です。

いい感じ♪ニコニコ


そして今年から思い切って、掛け金も25000円にアップしました。


これで、

旦那のNISA積立、私のNISA積立、旦那の確定拠出年金

トータル8.5万円を毎月投資信託に回していることになります。

庶民にしてはやり過ぎ??滝汗


いや…でも旦那も50歳なのでしっかり給料を貰えるのもあと10年。

ぶっ込めるお金があるうちにぶっ込んでいきますよウインク