千葉県のグルメを味わいに【大原港朝市】と【勝浦朝市】に行ってきました🚗💨
まずは【大原港朝市】に突撃します。
🌅 大原漁港の朝市
📅 日曜日 8時〜12時30分
🅿️ 駐車場無料
📋名物は🐙🦐🐡大原港の朝市は8時からですが、この日は早朝から100人以上並んでいたので、前倒しで7時45分に開場になりました。
大原沖で獲れるタコ🐙は「西の明石、東の大原」と称されるぐらい有名らしい‼️
伊勢海老🦐も漁獲量日本一🏆
知らなかった‼️
🐙 🦐 🐙 🦐 🐙
ということで、伊勢海老🦐の味噌汁からいただきます🙏🏻
伊勢海老🦐の味噌汁(大)¥800
大きい伊勢海老🦐の頭が入ってますが、身の部分は少なかった💦
伊勢海老🦐の味噌汁(小)¥500
味噌汁(小)には、伊勢海老🦐の半身が豪快に入ってました‼️
こっちの方がおすすめ🥰
ふぐ🐡の唐揚げ。
海鮮焼きそばは、ボリューミーで麺がモッチモッチで美味しかった。
たこ飯は、入り口入ってすぐ左側の岩瀬商店が人気‼️
たこ飯にタコのお刺身、タコ焼きといろんなタコが味わえる🐙🐙🐙
大きい伊勢海老🦐は1万円也。
珍しいキョン串🦌もありました。
1時間ほど大原のグルメ🐙🦐🐡を堪能しました🤗
🐙 🦐 🐙 🦐 🐙
通販でも味わえます‼️
次は
勝浦の朝市へ移動🚗💨
大原から勝浦までは車🚗で約30分の距離です。
【勝浦朝市】は、【輪島】【飛騨高山】と並ぶ日本三大朝市のひとつ。
430年以上続く歴史ある朝市です。
🌅 勝浦朝市 6:30-11:00頃
📅 定休 毎週水曜日・元旦
🅿️ 4/1から有料化
但し1時間までは無料
📋月の前半と後半で場所が違う
駐車場から朝市までは徒歩🚶🏻5分ぐらい。
お店は20あったかな〜
お店も人出も少なかった💦
以前来たときより寂しくなってる気がするけど、その分のんびりとお店の人との会話が楽しめました。
旦那のイチオシ【灰干しさば】
お店のおじさんおすすめの食べ方【焼き鯖寿司】にしたら美味しかったよー
畑用に種生姜を購入。
思いがけない物が売っているのも朝市の楽しみ。
のげのり(ふのり)は、おばぁちゃんのおすすめ。
お味噌汁に入れると磯の香りがして、シャキシャキした食感が美味しかった。
他にも鮮魚🐟️、干物、ハチミツ🐝、コーヒー☕️、わらび餅、焼き餅、季節的にタケノコなどのお店がありました。
ゆっくりのんびり見ても1時間かからなかったです。
🐟️ 🦐 🐡 🐙
欲張って1日で2箇所の朝市を巡りました🤗
大原港朝市は、早朝から列が出来るほど活気があり、伊勢海老🦐やタコ🐙など海の幸を満喫できて人気があるのも頷ける😘
一方勝浦は、お店がポツポツある程度で観光客もまばら。
私が行った日がたまたまなのかわかりませんが、以前のような活気も感じられず、寂しい感じでした。
それぞれ違った雰囲気の朝市が楽しめました😊
チャンスがあれば、お出かけてしてみてください🙋🏻
