sugar cane 28

sugar cane 28

2020年末からの半端ない不調で2021年1月に大腸内視鏡検査をしてもらったら結腸直腸癌T3d,N2,M0見つかりました。リンパ節転移。多臓器の転移は見つからなかったです。
イギリス在住、2021年七夕の日に愛犬が亡くなり、夫と16歳の息子と3人の静かな暮らしです。

Amebaでブログを始めよう!

今日もブログを訪問していただき、イイネをありがとうございます。

 

相変わらず、杖やフレームなしで歩くことは皆無な生活ですが、徐々に家族の介助がなく出来ることも出てきました。まだ術後2週間後ですから、、

 

2日前の金曜日にOncogistに会って、コロナワクチンはいつしても良いとのことで、これからある、放射線や抗癌剤に向けて、さっさと出来るうちに接種をしようと、金曜の夕方にスマホで予約をして、今日お昼に行きました。

 

ありがたいことに接種会場の入り口に車椅子があったので、借りて接種場所まで行けました。

今回は疾患と75歳以上が対象の接種ですごく空いていました。

 

いつものごとく、軽い問診があり、あなたの疾患は?と聞かれたので、癌ですと答えたら、抗がん剤を聞かれ、まだしておりませんと答えて、接種をしました。

 

1,2回目 アストラゼネカ

3,4回目 ファイザー

5回目の今回は、スパイクバックス Spikevax (旧名モデルナ)を通常の半分の量で接種をしました。

 

次は9月ですよと言われましたが、その時はもう、抗がん剤が始まっているのかも?

 

2日前の面談で、初めて医師からステージをはっきり言われました。それが4だから心のダメージは大きかったです。

 

その日からステージ4からのサバイバーのブログや書見をネットで読みましたが、どちらも日本在住男性ですが、色々試されて、民間療法を取り入れられている、読んで感想は、民間療法のいろんな飲みもは、こちらでは手に入りません。水素水?なんですかそれ?

数種類のビタミン等のタブレット、、藁をも掴む思い出されているのが、伝わります。気持ちも分かります。

 

その中で私でもできそうなもの体を温める他取り入れます。勉強になったこともありました

 

何より。日本で一番いいなって思ったのは、血液検査の癌マーカーです。こっちでそんなの見たことが無いし血液検査の結果なんてまともに見せてもらったことすら無いです。 今回の退院の際の用紙にも血液検査はありましたが、癌マーカーと思しきものはありませんでした。 これでよく、あなたは、良い悪いってこっちの医師は判断できるものだなって、思います。

 

それと術後の病理検査、の結果、そんなの聞いたことすらありません。今回も私の癌が転移しているらしき骨を取ってそのままゴミ箱ポイ なの?って思います。

 

私が気に入ってる方が、日本在住の女性で、彼女は、人の顔が違うように同じ癌でも治療法が違うと言われています。ステージは私より低いはずだったのですが、臓器に2度転移して摘出手術をされています、彼女もステージ4なんでしょうか?

 

羨ましいのは、摘出手術をされているところ、私はこれからの治療は、抗がん剤と、放射線のみ、まだ年齢的に手術に耐えられられるからどうか、切れる範囲の腫瘍なら取ってフォローアップの抗がん剤をしてほしいと、コレが幾つかの患者側のブログをよんで、取り入れたい答えでした。コレは私ではできません、担当医の裁量なので厄介です。

 

今週は、水曜日にGPで術部のドレッシングの交換もしくは、これでドレッシングがなくなるかも、金曜は放射線治療の場所でCTスキャンです。

 

私は、朝晩かなりの量の薬を飲みます。夕方は魔の血栓予防の筋肉注射、4時間おきの痛み止め、いつまで続くのやら、体が薬漬けなっています。これからは、抗癌剤が加わります。

 

Oncogistには自分の意思を必ず伝えます。ラウンド1の幕開けになるのを覚悟をして、自分の意思を言って見ます。